※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子が風邪を引くと咳き込み、吐いてしまいます。薬を飲んでも改善しないため、どのように対処すれば良いでしょうか。寝るときに頭を高くしているものの、寝相が悪く下に降りてしまいます。鼻水の吸引やヴェポラップも試していますが、成長とともに改善されるのでしょうか。

1歳9ヶ月の子がいるんですが、
風邪を引くたびに咳き込んで絶対吐きます😭
2回くらい出せば楽になるみたいで、その後はケロッとしてて…でも薬飲んでもそんなんでどうしてあげたらいいでしょうか😭
頭は高くして寝たりしてますが寝相良くないのでそのうち下に降りてきてしまいます(笑)
できるだけ鼻水も吸引もしてあげてます。
ヴェポラップも塗ってます😂
やれることはやってあげてるつもりです💦

大きくなってくうちになくなりますかね😭
いつもみてて苦しそうで可哀想で😢

コメント

はなうた

上の子がそんな感じでした。
アレルギー性鼻炎とか、喘息とか、傾向ありませんか。
うちはアレルギー性鼻炎でお薬飲んだら落ち着いてきました。
成長したことも大きいと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    2.3週間に1回は風邪っぽくなって、咳だけが少し残ったまま、また新しい風邪になるって感じで…完治の前にまた次のなってしまって、、、。
    アレルギー性鼻炎のお薬、前回出てました!また出してもらってみます!

    • 2月16日
mee🍓

うちの下の子がずっとそんな感じです!
赤ちゃんの頃からよく吐き戻しも多い子だったんですが、謎に吐きグセみたいなのがついてしまったようで
誰よりも吐きやすいです😭

回数を重ねるごとに本人もなんか慣れてきた?のか吐く前に自分でゴミ箱を抱えたりお知らせしたりするようになり、被害は最小限に。そして、楽な吐き方を知ってるのかそこまで辛そうではなくなってきました😇

いいのか悪いのかもう分かりませんが自分のことをよく分かって本人が対応できています😭笑
一応成長とともに回数は減ってきてますし、吐きやすい子なんだと思って様子を見ています

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね🥹!!
    うちの子も自分で少しでもわかって、そうなってくれればいいですね😭

    • 2月18日