
コメント

あじさい💠
Canon全然知らないのですが、玉ボケキラキラは、F2以下のレンズ、望遠レンズ、オールドレンズ、を使えば撮れると思います。
でも、桜はボケボケにすると桜感が損なわれたりするので、きっちり写す枝や花を顔周辺に残して背景をめちゃ遠くに配置してドアップにするとかですかね🤔
桜と玉ボケキラキラはけっこう配置が難しい気がします🤔何を玉ボケにするのかにもよるかもしれませんが。
あじさい💠
Canon全然知らないのですが、玉ボケキラキラは、F2以下のレンズ、望遠レンズ、オールドレンズ、を使えば撮れると思います。
でも、桜はボケボケにすると桜感が損なわれたりするので、きっちり写す枝や花を顔周辺に残して背景をめちゃ遠くに配置してドアップにするとかですかね🤔
桜と玉ボケキラキラはけっこう配置が難しい気がします🤔何を玉ボケにするのかにもよるかもしれませんが。
「その他の疑問」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめ
わぁ〜😭💕写真の撮り方まで教えてくださりありがとうございます😭!!ものすごく参考になります!!
キラキラだとは桜には向かないですかね?
強めの前ボケで後ろふんわりとかでも憧れます!!好きだなーって思う写真の撮り方されてる方々ってSONYα30-35万くらいのカメラ使ってて、同じものを買おうと思いましたがまだ初心者で初心者用のを買って...できるだけ理想に近づけたいのですがどうしたらいいのかもさっぱりわからず🥲
こういうのってどう学ぶのがいいのでしょうか...
あじさい💠
本体が良いとより細かくピントが合わせられたり連写が速かったりしますが、強め前ボケはレンズと撮り方でどうにでもなります✨
でもレンズもめちゃくちゃ高いです…
一番の近道は理想とする人にお金払って習うことですね😊
はじめ
初心者のものだけど、レンズの付け替えられる種類が多数あるってこのカメラをそういえば勧められました!!
レンズ高いですね🥲
とりあえず運動会やお遊戯会用として
RF18-45mm
RF55-210mm のレンズを持っているのですが...(付属品)
近くに来たり遠くに行ったりレンズ付け替えが大変でした😅
これが1本になるレンズもきっとあるんですよね??😭
小学生になると1周200m以上の校庭になるのですが、肩から上のアップで表情を撮りたいと思ったらどのくらいのレンズを買った方が良いでしょうか...
あじさいさんが持ってて良かった!これは使い勝手がいい!
と思うレンズあれば教えていただけますか?🥲
あじさい💠
焦点距離もですが、F値が玉ボケキラキラには大事です!
キットレンズでF4とかF5とかではよほど遠くじゃないとボケないかと😭校庭の真ん中にピント、校庭の外の草木がボケていい感じとかです🙄
肩より上だと立ち位置にもよりますが500mmくらい欲しいかも…?
運動会は私も今〜300しかなくて、足りないなーと思っているところです💦
お子さんを外で撮るなら、50単焦点と135単焦点がベストですねー!35-150というレンズもこれ一本でいいので距離感わからない場所に出掛ける時は重宝してます☺️
はじめ
なんかもう有料レベルの話してくれてません?💰😭ありがとうございます!
今使ってるカメラとレンズでF値が4.5が1番低かったです🤔
持ってるレンズだとぜんぜんボケないので、みんなこれはレタッチなのかなぁ...とか思ってましたがレンズの問題なのですね!!
300で足りないのですか😳でしたら500が良さそうですね!レンズ大きそうだし高そうだなぁ🥲!!
135焦点レンズで撮った写真例を見たら好きな感じのものばかりでした🥹💕
日常使いにも35-150は使いやすそうですね😍
あじさい💠
そうなんです!恐らくこれは良いなーって思うのは、135単焦点が多いと思います!単焦点だとF値も低いのでボケますよ〜
35mm単焦点から始めるのもいいかもしれません。重くないし、お値段もそれほど高くもなく、単焦点なのでF値も低い、それほどお子さんから離れないで撮れるので室内でも使えますしお子さんたちも撮影慣れてなくてもささっと撮れると思います☺️
それで物足りなくなったら次のレンズ検討するでもいいかなと思います!
はじめ
遅くなりましたー!!購入しました!!
35が少し値段高くて50mm買ってみました💕 f値1.8まであってボケてました〜でもYouTubeで使いこなし方見てたら開放すると〜 とか出てきて訳わかんなくなってます🥲
一昨日お遊戯会だったんですが
オートでピント合うように設定しててフォーカスロック?みたいなのが恐らくないカメラなので自分の子供が動くと追いはするけど追ってる間にiosが白飛びするくらいまで上がったりしてこれはどうしたらいいんだーってなりました🥲
カメラって奥が深いですね😭😭
あじさい💠
解放=F1.8(そのレンズの最大値)です😊
レンズ側から見てみると羽が広がってるんですよー!光がたくさん入るから明るくなるんです。
おそらくですがお遊戯会は舞台で室内なので、明るいところと暗いところの差が大きくてピント位置によっては変な設定になってしまうのかもです🤔
ピントはオートだと我が子以外にもってかれたり前の人の頭にピントが合ってしまったりとかあるので、私は一点にしてます😌めちゃ動きが速い時はオートも便利ですけど、予想できるような時は特に一点の方がよく撮れるかなーと思います!
はじめ
なるほど!!!YouTubeで背景が暗くて灯りがある夜景のような場所は光りが伸びた線が入るから設定は2くらいがいいと思うって言ってたのはF値を2.0に設定するといいってことですね🥹!!わー納得です!勉強になりますありがとうございます🙇♀️!!
外とかであれば連写で撮ったりするんですが、室内で静かだし隣は動画撮ってるのでシャッター音気になるかな?と思いサイレントモードで撮ってるんです🥲
すると遅いシャッターで1枚ずつしか撮れなくて、ブレてたり白くなってたりピントあってない写真が半分以上で...
画像見ていただきたいのですが1点てこういうことでしょうか?それともMF設定とかですか??
あじさい💠
マーク的には今選んでるのっぽいですが、撮ろうとした時にちっこい◻︎マーク(ピント位置)が表示されたら正解と思います。
光芒、でしょうかね🤔それをわざと入れてもそれはそれで素敵だったりしますよ🤭解放すると光芒はできないですね。
あー、そうだったんですね💦それだと三脚とかで固定してないと…というか被写体が動いてもブレちゃいますね💦決して腕の問題ではないです。むしろ撮れてるのがあるのがすごいです!今後はもう望遠レンズ買って、一番後ろに陣取り、周囲を気にせずバシバシ撮る‼︎という方が良いかもしれませんね🤭
はじめ
こんな風になりましたー!!
このピントお遊戯会中合わせて欲しいところにタッチで連打してました🤣🤣
光芒 調べましたがあっても綺麗ですね😊♡
シャッタースピードが遅いとぶれやすいってやつですよね?🥲座席指定だったのですが小さい子供もいるので1番後ろで子供抱っこ紐で揺れながらだったんです😭尚更ですよね... でも1番後ろはビデオ業者がいたのでそれもパシャパシャ音気になるんですかね?編集でどうにかできるのかな😂
あじさいさんは室内で撮る時、どのような設定でどう撮ってるのでしょうかー?でもいいカメラ、いい腕で教えていただいても参考にできないんでしょうけど😭😭
あじさい💠
ピントは一点になってます。右下の🔍の上のマーク、これがタッチOFFになってますね。これがONになるとタッチでピント合わせとかタッチシャッターも出来るかも(機種によるかも)しれないです。
ビデオ業者さんがいるんですね…それだとシャッター音嫌かもですね💦どこで撮るとベストなのかは園側に聞いてみるのがいいかと。席で撮っていいですよとなりそうな気もします🤔
そうです。シャッタースピードは遅いとブレます😵iPhoneでどうやら1/50とか1/100くらいですが、一眼はもっと速い方がいいです。
私はまず動く子相手ならSSが1/250として、F値は我が子だけでよければF2、ISO400くらいにしてみます。これで白くなるようでしたらSSを下げて調整(250の数字を大きくする、ブレにくくなります)、同じ設定で暗いならISOを上げます(数字を大きくする)。
参考になるといいです😌