※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

岡崎市の児童育成センターと放課後子ども教室の違いについて教えてください。また、放課後子ども教室でのかばん下校は可能でしょうか。

岡崎市の
*児童育成センター
*放課後子ども教室
違いはどんな感じでしょうか?
放課後子ども教室は、かばん下校も可能でしょうか?

コメント

レッサーパンダ

岡崎市住みです。
放課後子ども教室とは子供の家のことですかね?
子どもの家だとすると、かばん下校はうちの地区はありますが、ただいるだけで遊んで待ってる感じです。学校で申し込みでした。
育成センターは、勉強の時間や遊ぶ時間などしっかりしています。もうすでに申し込みは始まってるぐらいかな?と思います。
ちなみにかばん下校は週何回までと決まっていますが、育成センターだと毎日でも大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    たぶん子どもの家のことだと思います。
    かばん下校の回数決まってるのですね。
    育成センターは応募要項の関係で難しいため、放課後子ども教室の方になるかと思います。
    希望してまず育成センターは難しいですね😢

    • 2月8日
  • レッサーパンダ

    レッサーパンダ

    育成センターは結構倍率高いですよね。ウチは、去年と今年の夏まで育成センターでしたが、落ちてる子は何人もいて、入所待ちの子もいました。
    かばん下校は週2くらいしかダメなので、本当にたまにだし長期休みもなさそうですよね。
    今年の夏は育休中のため自宅で3人を見るので今から憂鬱です😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落ちてる子もみえたのですね。
    週2回ですか🥹
    今年の夏、頑張ってください💪
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 2月9日