※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3と小1の子どもを夏休みに週3回お留守番させることは可能でしょうか。お留守番をさせている方は、どのくらいの時間させているか教えてください。

小3と小1、夏休みに週3くらいお留守番できると思いますか?💦

させてる方いたらどのくらいの時間させてるか教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

やっぱり時間によりますねー…
1時間程度なら大丈夫かもですが、1年生を2〜3時間以上は私は気持ち的に難しいかもです🥲

小1の子がよっぽどいい子で危ないことを一切せず(外に出ない・インターフォンに応答しない・火を使わないなどはもちろん、鉛筆や箸などの危ないものを持って歩かないなどの危機管理もしっかりしている)、それプラス小3の子がかなりしっかりしていて下の子の面倒をしっかり見れて、かつ兄弟喧嘩もしないって感じならいけるかもですが…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    今年下の子が一年生になるんですがパート先から今年は夏休みも週2、3時間でいいから入ってほしいと言われていて😭

    どうかなぁと思ってるところです💦

    下の子はおとなしいタイプなので危険なことはしないと思うんですが兄弟喧嘩はするしまだ若干不安もあり😢

    微妙なとこですよね💦

    • 2月8日
ママリ

午前のみとかなら聞きますが、、
うちは祖父母が隣にいるので、お願いしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    午前のみ3時間とかなんですが
    まだ2人でのお留守番未経験なので少し不安もあり😢

    ちょっとずつ練習しようかなとは思ってます

    • 2月8日
リセッシュ除菌EX

させてますよ😌
8時〜15時です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    結構長いことされてるんですね🥹✨

    その時間ちゃんとお留守番できるの偉いです🥺

    • 2月8日
ママリ

30分くらいですかね🥹
何かあったら対応できないと心配です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    やっぱりまだ何かあったら、と考えてしまいますよね💦

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

1年生の時娘を留守番させてました
9時から13時くらいです。
4時間くらいが限界かなあ‥と思ってます

我が家は

オートロック
ケータイを持たせていつでも連絡取れるようにしておく

約束として
レンジやキッチンの中のものは触らない、入らない
インターホンはでない

メールは1時間に1回メールを入れてました😳!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    オートロックなしのアパートなので防犯面ちょっと不安なんですよね😭
    キッズケータイは上の子は持たせていますが、、

    約束したり、こまめに連絡は必要ですよね。

    参考になります🙇‍♀️

    • 2月8日
むーみん

防犯対策、不審者対策などセキュリティについてしっかり教えておくのと、突発的に起こる火事や地震にちゃんと冷静に判断出来るなら大丈夫かと思います☺️