ママリ
登園バッグはエコバッグ、エプロンはタオルに紐通したおりこうタオル、汚れ物は普通のビニール袋です!
全部園の指定です😊
はじめてのママリ🔰
バッグは物が入ればなんでもって感じですかね💦ジェラピケの人もいればニコアンドとかの人もいますしおばあちゃんが作ってくれたって方も多いです!
エプロンはカビがはえやすいのですぐ変えられるように我が家は100均のもの使ってます!スタイとは別ですね!
汚れ物はビニール袋が多いですよ!濡れた物とか入れたりするので臭くなったりもするかもなので使い捨てで良いと思います💦
はじめてのママリ
はじめまして!悩みますよね…!
かばんは、西松屋やバースデーに売っているような子ども用のトート?を使っていました。いまは子どもが背負いたがるのでリュックにしています✌️
汚れ物は、大きめの洗濯ネットをメインと、ビニール袋を持って行ってます(笑)通常の汚れ物はネットに入れてもらって、持って帰ってきたらそのまま洗濯してます🙂!
ママリ
登園バッグは大きめのトートバッグ
汚れ物はビニール袋
エプロンはマジックテープ式の防水
が園指定です!
ゆきだるま
鞄はナイロンのトートバッグです。
エプロンはダイソーのナイロンスタイ、汚れ物入れは紐付きのビニール巾着持って行ってます。
園指定で定期的に替えてます。
ゆー
迷いますよね😅
うちはこんな感じです!
・登園バッグは布地のエコバッグのようなもの
・エプロンは西松屋で買った3枚セットの防水っぽいものを2つ、計6枚持ってます!
その日のうちに洗濯してるので半年以上使ってますが、カビは生えてないです。
・100均の白いビニール袋(2リットルのペットボトルが2本?3本?ぐらい入りそうなサイズ)
人によってはスーパーの袋の方もいました!
コメント