※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

すごいくだらない質問なのですが…現在育休中で、旦那がごはんを作ってく…

すごいくだらない質問なのですが…

現在育休中で、旦那がごはんを作ってくれるのですが結構脂っこいものが多くて…🥲
毎回リクエストを聞かれるので脂っこくないやつって言って作ってくれるものがネギ塩豚丼だったり…😮‍💨
一緒にレタス添えてるからスッキリでしょみたいな感じで…💦

ただ以前はまっ茶色だったのが少し緑や赤で彩りを気にしたり、改善はしているものの、まだまだ難しくて…
しかも本人はやる気満々で、毎日YouTubeでレシピ動画見たりしてるので、やる気を削ぎたくもない…
かといって私も産後1ヶ月も経ってない状態で、やっと少しずつ本調子に戻ってきたところにお腹を下したり…

皆さんだったら旦那さんになんて話しますか…?

コメント

ママリ

義実家のご飯が油多めカロリー高めだったので、「おっぱい張っちゃうから〜💦」と説明して油控えてもらってました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

授乳されてますか?
乳腺炎ぽくて、油物控えてって言われたとか言うとかどうですか?

はじめてのママリ🔰

自分好みのレシピを
YouTubeなどで探して
今日はこれが食べたいなー!
って共有します😳

ママリ

脂っこいと素直に伝えたら旦那さんのやる気を削いでしまいそうなので、頑張ってくれてることですし

例えば煮魚食べたいなとか、お肉ならしゃぶしゃぶ風のが食べたいかも!とか

サッパリ系を具体的に伝えて作っていただくのはどうですか?

あとは、最近胸が張ってきて痛くて、乳腺炎の可能性あるかもなんだよね。。
肉の脂身や油で炒めたものとかが乳腺炎の原因にもなるみたいで、、、と伝えてみるとかですかね

すぬ

脂っこくない物の料理名を具体的に伝えてみるのはいかがですか?
うどんとか煮物とかお鍋とかで味付けを薄めにして欲しいとかですかね🤔
うちも旦那と味の好みが合わなくて私の分は薄めに味付けしてくれるようになりました😊
チャーハンとかも油たーっぷり使うので私の分は油半分で!とか言ってます😂

はじめてままり‪🌱‬

私ならリクエスト聞かれて油っこくないやつって言われても困ります、、
リクエストなので例えばハンバーグとか具体的に言って欲しいです🥲
ネギ塩豚丼めちゃくちゃ美味しそうで羨ましいです、、