※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サキ
その他の疑問

お子さんがピアノを習う理由や続ける期間についてお聞きしたいです。娘が小2から始めるのは遅いでしょうか。ピアノの目標や楽しさについても教えてください。

お子さんがピアノを習ってる方、始めた理由はなんでしたか?(子供がやりたくて、など)
またいつまでさせますか?本人次第ですか?

娘がピアノを習いたいとずっと言っていて、小2から習わせようかなと思ってます。遅いでしょうか?😅
ピアノもまだキーボードしかなくて、本気でするならちゃんとしたものを買わなきゃな、とも思うのですが、果たしてゴールはどこなのだろう?とふと思いまして…
私自身楽譜もまともに読めない猫ふんじゃったしか弾けないレベルの知識しかないのもあり、ピアノ習ってる方はどこを目指していつまで続けるものなのか知りたいです。習い事も何もしてないので、娘が楽しいならそれでいいかな〜くらいな軽い気持ちなのですが、軽い気持ちで始めるには費用が…🫠
ぜひピアノ習わせてる方、もしくは自分が習っていた方の未来をお聞きしたいです!

コメント

きなこ

長女が3歳から習っています!もうすぐ7歳になります😊
私が保育士で、家で練習していたら娘がやってみたいと言い出したので習い始めました☺️

ちなみにうちもキーボードですよ🤣
私自身、短大からしかピアノをやってないので本当に苦手で、娘には少しでも得意なことを増やしてほしいなーと思っています!ついでに発表会などで舞台に立つ度胸もついたらいいなと思って習わせてます!
あと私が母子家庭で育ってきて、やりたいと言った習い事をひとつもやらせてもらえなかったので、本人がやりたいと言ったものはとりあえずやらせてあげようという気持ちです😂

本人が辞めたいというまではやるつもりです!どうなってほしい、とかの願いはないです🥺本人が楽しければ、全然上手にならなくてもいいやーって気持ちです笑
ちなみに今はゆっくりなら楽譜が読め、両手ですぐに弾けるレベルです🎼

  • サキ

    サキ

    素敵なきっかけですね🥰
    キーボードなんですか?それでも大丈夫なんですね!確かに発表会とかに向けて練習する、本番で度胸がつく、とってもいいですね😳なんかピアノを習うって未知すぎて敷居が高いな〜と思ってたんですが、気楽に娘が楽しめるならそれでいいかなと思えました😄ありがとうございます🥰

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

2歳から音楽教室に通い、ピアノしています!
音楽教室に入れた理由も今ピアノ続けている理由も、娘が音楽が好きだったからですね😊
赤ちゃんの時から音楽が大好きで狂うほど聴いてました😂
いろんな習い事させましたが、ピアノ以外はあまり好きじゃないようで辞める予定です。

お子さんがやりたいっておっしゃるなら、気軽に始めてみても遅くないと思います!!

ピアノの購入は体験等に行かれて聞いてみた方が確実だと思いますが、電子ピアノの方がいいのかな?とは思います🍀

  • サキ

    サキ

    好きで始めたから長く続けられてるんですね🥰娘も1年近く言ってるので本当にやりたいのかな、と思って…もっと早く動いてあげればよかったです😅体験行ってみて私も色々ピアノについて勉強しますありがとうございます🥰

    • 2月3日
エヌ

7歳の長男が習ってます!年長の5歳半の時から始めて今1年半習ってます!
いつまで続けるかは本人にお任せです。

習うきっかけは息子は乗り物大好きで、YAMAHAはバイクメーカーでもあるので、同じ名前の習い事があるならやってみたい!と興味をもったからです。

ピアノは私がグランドピアノをもってるので、それを使ってます。

スタートはキーボードでもいいと思いますし、電子ピアノにしても結構高額な買い物になるので、色々見て納得して購入されるのがいいと思います。

ゴールを何と考えるっていう話は、習い事をどういう意図で習わせたいかによるのかもしれません。

私としては、YouTubeだったりゲームなどの一方的な提供される娯楽ではなく、実物の音楽、芸術とかに興味を持って習得したり楽しんでるだけで、ゴールはしてるかなと思ってます。
もし気に入って、このまま楽しんで人生の趣味になれたらいいなというくらいです。

本人が続けたいだけ続ければいいし、辞めたければ辞めてもいいし、他に好きなことがあればチャレンジしてみればいいし。
ただ時間を潰してしまうだけの娯楽以外の知的好奇心があれば何でもやればいいんじゃないかなぁと思っています。

  • サキ

    サキ

    名前やメーカーきっかけ!そんなきっかけもあるのですね素敵です🥰グランドピアノがある環境も凄い😳
    確かにYouTube見てダラダラするぐらいなら興味を持ったピアノを弾く楽しさを知ってほしいですね。目標とかゴールではなく、趣味を見つける、夢中になれるものを探す一環として考えればいいですね!とても参考になりましたありがとうございます😊

    • 2月4日
deleted user

私が女の子にはピアノやらせたい!っていうのがあり、4歳になるタイミングで体験に行き、やりたいってなったので通い始めて今6歳年長さんです。

娘は先生の真似して幼稚園でやった曲を家で弾いたり、簡単な曲に自分なりに左手つけたりして弾いています!

最近はピアノ弾けるようになったからなのか幼稚園の先生になりたい!って言ったり、上の子の影響でソプラノリコーダー始めたりしています!

コンクールとかは考えてなくて、大人になっても弾いてみたいなって思った曲を楽譜見たら弾ける程度にはなって欲しいなって思ってます😌

今後は楽譜が読めるから、吹奏楽とかに興味を持つかもしれないですし、とりあえず視野を広げるために、やっておきたかったってならないようにやらせてる感じです😌

はじめてのママリ🔰

うちは4歳の年少の子がピアノ習ってます。

3歳の誕生日くらいから、本人がピアノやりたいと言うようになったからですね。絵本の影響でした。

ただ、3歳で色んな教室を体験して回るも先生の指示への理解力が足らなくてまだ早いと思い、4歳近くになってちゃんと指示を理解してレッスンを受けられるようになってから始めました。

いつまでさせるかは本人のやる気次第です。

目的は、音楽を楽しめる人生を歩ませてあげたいのが一番大きいですね。
街や動画で流れる音楽を聴いて音楽的に理解できたり、自分で弾きたいと思った曲を弾ける楽しみ、コンサートを自分も演奏できる立場として鑑賞する楽しみ、作曲する楽しみ、楽器演奏を趣味にする人は世界中にたくさんいるので、海外の方たちとも楽器演奏を通じて交流できる楽しみ、など。

  • サキ

    サキ

    なるほどです。早ければいいってものでもないのかもしれないですね😳
    確かに音楽の世界をあまり知らない私にしたら、ピアノを習うことで娘の世界が広がるのは素晴らしいことだと思いました。結果を求めてしまっていたかもしれないけど、結果うんぬんじゃなくて過程が大切ですね。とても参考になりましたありがとうございます😊

    • 2月4日