
コメント

はな
友達が今障害年金を申請中ですが
今後働きたいってなった時
普通雇用で働けないのが
デメリットって言ってましたね😅

りりり
わたし障害年金もらってるし手帳も持ってますが普通雇用で働いてますよ
職場にも精神疾患伝えてます
-
はじめてのママリ🔰
普通雇用で働いてるんですね!
デメリットみたら、年金が減ると書いてたので躊躇しています💦- 2月3日
-
りりり
年金とは将来もらえる年金ですか?
それとも障害年金ですか?- 2月3日

ママリ
私は精神疾患ではないのですが、3月に申請予定ですよ。
(準備に時間が1年半くらいかかりましたが)
-
はじめてのママリ🔰
私も申請したいのですが、デメリットがあって、年金が減ると書いていました😢どうしようか迷っています💦
- 2月3日

はじめてのママリ
障害年金を受給してても普通の雇用勤務は可能です
私の元旦那は普通のアルバイトしてました
ただ障害があるのであれば障害者雇用のほうがメリットは大きいです
あとは就労移行支援を使って普通の雇用に持っていく方法もありますが、障害者雇用に比べると会社や同僚上司からの理解は得られにくいです
将来の年金の減額については忘れてしまったのですが、
今、年金を受け取らず生活が困難になれば、老後は更に困難になるだけです
病気も生活も悪化するだけでしょう
デメリットの方が大きいです

はじめてのママリ
障害年金は非課税なので、誰かに「私貰っているよ!」と言わなければ、会社にもバレません。
だから普通雇用も全然可能ですよ◎
ただ、普通に働けると判断されて、級が落ちる可能性はゼロではないというだけで、普通に働きながら年金を受給されている方はた〜っくさんいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
障害年金を受け取ったら、将来受け取る年金が減る可能性がある事を知り、貰えずにいます😢- 2月4日
-
はじめてのママリ
それは勘違いですよ😉
障害年金を受給すると、年金の支払いが免除になるので、障害年金がストップして老齢年金に切り替わった場合には老齢年金の受給額が払わなかった分だけ減額されます。
なので、免除になったとしても払い続ければいいだけのことです👍️- 2月4日
-
はじめてのママリ🔰
勘違いだったんですね💦こういうのを相談する所はどこになりますか?
- 2月4日
-
はじめてのママリ
年金事務所が丁寧に教えてくれますよ◎
- 2月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 2月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!