※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

幼児で虫歯になってしまう原因としては、ケアが不十分というよりも歯の…

幼児で虫歯になってしまう原因としては、ケアが不十分というよりも歯の質とかの方が多いでしょうか?
子供は今のところ虫歯なしですが、私が虫歯多いのでどんなにケアしてても虫歯になるのかなぁと心配です😓

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に1日3回歯を磨いていて、フロスもしている中で虫歯がたくさんできるのは体質もあるみたいです。その原因の一つがエナメル質の形成がうまくいっていないというのがあり、うちの息子は指摘されたことがあります。まだ虫歯はできていませんが、予防としてシーラントという保護剤のようなものを塗布してもらったことがあります💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    エナメル質の形成がうまくいかない場合があるのですね。
    歯医者さんで聞けばエナメル質の具合?どんな感じか教えてくれるのでしょうかね💦
    検診で聞いてみようかと思います😣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

小児歯科で言われたのが、やっぱり生活習慣みたいですね。
乳歯や永久歯の生える段階で糖分をダラダラ飲んだり食べていると歯が溶けるそうです。
なのでおやつの回数を決めたり、ガムグミ飴ジュースなどらあまり与えない。夜の歯磨きフロスは丁寧にと言われました。
勿論エナメル質の形成不全があると言われたので体質もあると思いますが、生活の問題が大きいみたいですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    生活習慣も聞いたことあります。
    グミや飴好きですよね😓
    しっかり管理してあげようと思います。

    • 2時間前