コメント
はじめ
何を目的にご主人さまは働いているのでしょうか?
家庭を守ろうとしているのか、
仕事が楽しいのか、ただの責任感なのか。例えば家庭を守ろうとしてであれば共働き(今もだったらすいません)にするとか、
仕事が楽しいということであれば私ならやらせるかもしれませんがでも家庭でもあなたが必要ということは伝えるかもしれません。
目的によって声掛けは変わってくると思います。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😭😭😭😭😭😭
ほんとにほんとに、結婚した意味あるのかな、、ってなっちゃいます。
働いてくれてありがとうだけど、子供と家庭を顧みないくらい働いてそれってどうなのってなります😭😭😭
うちもそうでした、、
やっと転職してくれました。
はじめてのママリ🔰
役職についてるので責任感と、プライドと、独身の頃から仕事人間で、身を粉にして働くのが当然と言う考えなんだと思います。
共働きしても仕事をセーブしてくれないので私が体調を崩して辞めてしまいました。
もう旦那は居ないものとして考えるしかメンタルを保てなくてキツいです。
はじめ
そうなんですね🥲
もうそれは諦めるしかないですよね😇他人を変えるのは難しいです🥲うちの旦那は仕事終わっても帰ってこないしまだ真面目に仕事されてるご主人が羨ましいくらいです。ワンオペで私は時短勤務です。いないものと思って子供が生まれてからは接してます。確かにキツイでも、子供が成長するに伴って子供がメンタルを保ってくれるようになりました。
旦那様がいつか体調崩す頃には、本当に大切なものを失っている可能性もあると思います。何を大切に生きるかはその人の考えだと思いますし、まずは健康、家族、その上で仕事だと思ってます。
プライドが許さない気持ちもわかるけど、本当に大切なものは何か一度考えてほしいですよね。