体外受精でホルモン補充周期→自然周期に変更して授かられた方いらっしゃ…
体外受精でホルモン補充周期→自然周期に変更して授かられた方いらっしゃいますか?
今回、初めての体外受精をホルモン補充周期で行い、6wで化学流産と判定を受けました💦
着床後、もしかして薬が上手く使えていなかったのかも…と思い後悔しています…。
元々面倒くさがりなこともあるのと、子どものことや仕事でバタバタしていて、内服薬の服用時間がズレてしまったり、お風呂でエストラーナテープが剥がれてしまったり(替えがないため剥がれた後も無理矢理貼り付けて使用してました)、膣剤はワンクリノンを使用していたのですが思いっきり押しても完全に中身が出きっていない時があったりなど、今思うとテキトー過ぎたなと反省してます💦
1ヶ月以上薬を続けてきて精神的にかなりストレスを感じていたので、出来れば次は薬の少ない自然周期でやりたいと思っています。
元々タイミング法で妊活していた時も、ホルモンは問題無く出ていたので自然周期でもやれそうな感じではあります。
自然周期だと通院回数は増えますが、薬を長期間続けることの方がストレスでもうホルモン補充周期ではやれる気がしないです💦
次の移植が恐らく最後になりそうなので次で何とか授かりたいです😣
同じように薬のことで自然周期にされた方や、ホルモン補充周期では授からなかったけど自然周期で授かったよって方いらっしゃいましたら教えて下さい🥺✨
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
1人目は自然周期移植(黄体補充もなし)で妊娠出産。
2人目は引越しで転院になってしまったのと保険適用で治療を始めたのでホルモン補充での移植を進めましたが、4回移植して(胚盤胞2回、初期胚2回)して全く着床せずダメでした。その後にエマアリス検査して結果が良くなかったので抗生剤治療、プロバイオティクスIIIとラクトフェリンを使用してラクトバチルスの割合を良くなった後、自然周期で移植(排卵後〜判定日まではデュファストン服用)して2人目妊娠中です。
子宮内フローラを整えたり、移植したのがたまたま良い卵だったのかもですが、1人目は自然周期で妊娠してるので私には自然周期が合っているんだと思います。
ママリさんはホルモン補充で着床されてるので、ホルモン補充が合ってはいるのかなと思います。でも気になっているのなら、先生に相談して自然周期を試しても良いのかなと思います。
自然周期だと通院回数増えて大変ですが、薬がほぼないのは楽です✨
おたま
3回ホルモン補充でやりました!
1回目化学流産。2回目3回目陰性
先生から、ホルモン補充周期が体にあってないのかもしれないとお話をいただき、4回目自然周期にて女の子授かりました!
通院回数は多かったです!
え、またくるの?って感じでした笑
ただ、テープ貼ったり膣錠時間通りに入れたりって結構ストレスだったな、、って後から思ったのでそういうのも影響してたのかも…
4回目移植の前に、子宮内フローラ検査を受けたり(ラクトバチルス99%だったので再検査なし)
子宮内膜スクラッチングも行ったりしたので自然周期に変えただけでなく色んな要因があるとは思いますが💦
移植うまくいくことを祈ってます!!
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
1回目化学流産同じですね🥺
ホルモン補充だと薬が本当にストレスですよね💦
上手く使えないと流産の可能性もあるのでそれもプレッシャーだなと😣
次の受診日に先生に相談して自然周期も出来そうか確認してみます❗️
励ましのお言葉ありがとうございます🥺✨- 3時間前
ママリ
コメントありがとうございます✨
ホルモン補充では一度も着床されなかったのですね🥲
私も今回の移植を最後に引越し予定なので転院するか治療やめるかで悩んでまして😣
確かにホルモン補充で着床はしているのでもう一度ホルモン補充でした方が良いのかなとも迷っています😣
でも出来るだけ別の方法を試してみて考えてみても良いのかなとも思えてきて😂
自然周期だと薬少ないのがメリットですよね💡
次の受診日に先生に相談してみたいと思います☺️