※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お着替えできるのって何歳何ヶ月くらいですか?自宅保育の方教えてください

お着替えできるのって何歳何ヶ月くらいですか?
自宅保育の方教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

いま1歳11ヶ月です!
少し前からやりたがり、だいぶ上手になりました!
パジャマなどゆるい服なら一人で着られます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄すぎます🥹
    やはり自分からやりたがらないと難しいですよね?🤔💦
    2歳4ヶ月男児、まだやろうとしません😇

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは上の子が無理やり教え込もうとしてやる気出た感じです😂
    でも2歳ならやりたがる時期だと思うので、少しその気にさせてあげればできるようになると思います😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上のお子さんいらっしゃるんですね💕その気が来るのを待ちます😁

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

積極的にやらせているわけではないので、頑張ればもっと早いかもしれないですが、下の子(3歳7ヶ月)を自宅保育中で服の着脱は最近できるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね🥹✨
    うちの子はあまったれなんで、
    できるようになるか不安すぎて😇

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの上の子は保育園に入るまでは本人にやらせようとも全く思わなかったので、全然できませんでしたが入園後徐々にできるようになりましたよ☺️💕
    本人のやる気にもよりますし、やる気になればすぐできるようになります💪🏻✨

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる気がくるのを待ちます😁💕

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

園通ってる側ですがまだ自分で一通りやれないので失礼します😂

靴下→はかせて〜で自分で履いたのみたことない

シャツも服も取り敢えず私が首までかける
あとは腕通したりは自分でする

ズボンは渡せば履く。
だがおしりうまく入らないとふがふがしてる

って感じの3歳なったばかりの男の子はいます😇

はじめてのママリ🔰

2歳半
やる時あればやらない時も
広げてセッティングしてあげないと諦めること多々…

はじめてのママリ🔰

コメント書く時に消えてしまう現象があるのでこちらから失礼します🙇はじめてのママリさんおふたりありがとうございました🙇