
コメント

はじめてのママリ🔰
返済比率はローン組んだ人のみじゃないと比率にならないと思いますよ!
昨年、うちも見積もりのとき旦那のみので何パーなどだしてもらってました!

ゆー💓
単身ローンの場合は、旦那さんだけの年収で計算することになっています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1月29日

ママリ
夫の単独で組みましたが、結構カツカツで (6倍) 、、、
私の収入も考えると、まぁいけるかなと思って組みましたが、結構不安です💦
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンは6-7倍だと安心して買えるとネットで見ました!
が実際は各家庭でお金の流れが違うので一概には言えないですよね💦
固定ですか?変動ですか?- 1月29日
はじめてのママリ🔰
わかりづらくすみません💦
銀行に出すわけでなく、
家計としてやっていけるか
自分で診断したくて。
変動金利だと夫だけで通っているのですが、これからどんどん利上げされたらやっていけなさそうで😂
固定金利の方が最初からお金はかかりますが、節約を頑張って安心してストレスなく向き合えるのかなと。
私が額面200万円あるので
世帯として計算すれば
固定でも返済比率大丈夫なのですが🥺
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
一応返済比率だすときは、でもローン組んだ人のが基本でしたよ👀
あとは、ご自身らがどう考えるかではないですかね?
なので回答コメントとしては皆さん難しいかもですね。
固定は高いのでうちは変動一択です😢これも人により考え違いますが、最初の10年くらいは元本多いので、金利は元本で変わるので最初は低金利の変動にされる方が返済額はかなりおさえられますね。うちは確か旦那の5倍で組みました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那は変動が2%は数年では越えない&もし上がっても給与も上がるだろうからと変動金利でいくみたいです💦
最初の10年大事ですね!
できるだけ早く減らして
あとは困った時に繰り上げ返済できるよう今から節約したら何とかなるかなと楽観的です🤣