※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡
子育て・グッズ

新1年生が学童に通えないため、給食開始後の30分のお留守番について悩んでいます。鍵っ子としての経験を考慮し、どうするべきか教えてください。

小1のお留守番について

来年度から新1年生で学区に学童がありません…
給食が始まるまでは子連れの午後出勤をお願いしていますが、
給食が始まってからが問題で…
30分以内のお留守番を予想していますが、
鍵っ子お留守番させるのはやめた方がいいですか?
私自身が鍵っ子だったのですが時代は違うよなぁと思い…
スマホは持っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえずいまから練習はしておきます!約束守れる子であと2ヶ月できそうなら30分ならできると思います!
うちも年長から少しずつ慣らしてたし、息子は約束守れる子だったからできてましたよ。

娘は無理です。笑

はる

30分以内でスマホ持ってるなら今から練習して、できるんじゃないかな?と思います。
娘も1年生から鍵持たせて、私が帰り遅い時は先に開けて入っておくように言ってました。入ったら中からも鍵かけて、誰か来ても出ないようにと伝えて。
息子も5歳ですが少し前から1人でも30分程度の留守番をすすんでしてます。まだちょっと心配なのでササっと用事済ませてますが。お姉ちゃん一緒の時は1時間とか。

boys mama⸜❤︎⸝‍

1年生の男の子がいます!
30分くらいなら、スマホ持ってるのでお留守番で来てます😊

𓇼

同い年ですね☺️
うちも1〜2回お留守番させたことありますが出来ましたよ🙆‍♀️
でもやはり心配なので
スマホからも見れるように
リビングか玄関に
ペットカメラ置こうかなと思っています( ´-` )

☕

30分以内なら許容範囲かなと思います❣️
ただ、強盗、火事、地震などがあった場合にどうすればいいか?困り事があった場合はどこに助けを求めればいいか?など、話し合っていれば大丈夫かと🥺