※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

意味のある単語とは何か、具体例として「あっち」や「ワンワン」などが含まれるかについて知りたいです。また、言葉を真似することが意味を持つのかも気になります。

意味のある単語とはどういうものですか?
あっち あったなども意味ある言葉ですか?
こちらが言った言葉を真似するのは違いますか?
例えば、ワンワンって教えたら犬がいなくてもワンワンって1人で言ってたりする事があります。
これは意味ある単語になりますか?

コメント

Sapi

意味を理解して使ってるなら
しっかり言えなくても発語カウントでいいようです🙆‍♀️

こんにちは→ちは、も上手く言えないだけなので発語になると思います👍🏻 ̖́-

ツー

あっち、あった、は状況に合った時に言っていたら意味がある単語だと思います🙆
教えた言葉を繰り返すだけでは意味がある単語とは言えなくて、犬や犬の絵を見て「わんわん」って言う場合かと思います🐶

こんにちはを「ちはっ」は、その地域の判断で変わってきますが、意味を理解して使ってるならカウントオッケーかと思います🙆