※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
家族・旦那

旦那の大きい声が苦手で、無視された際に怒鳴られました。義実家の声の大きさが怖く、改善を求めても変わらない状況です。

旦那の大きい声が苦手です、、
さっき旦那がテレビ見てて、
子供もテレビ見たいというので
変えてあげてーと言ったら無反応で
なんで無視するの?って言ったら
聞こえなかったんだよ!!!!!と怒鳴られました。
旦那の家族はみんな声が大きく
HSPの私には義実家に行くの結構怖いです。
私の実家の家族は声を荒げたりしないので
ほんとに育った環境だとは思うのですが、、
昔は旦那も私に対して大きい声を出すことはなかったです。
大きい声やめてって何度も言っているのに
変わってくれない、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなに怒っていなくても怒鳴るような声だけでしんどいですよね…

私は口笛と一定のリズムの音が出る癖(貧乏ゆすりなどの手や足が動いてなる音)が苦手です…
気になるからやめて欲しいと伝えていますが、やめてくれません。
本人は自覚なく、不快の感覚がないので構わないのでしょう。

他の人が苦手なこと、不快なことを理解して配慮できないので、人の気持ちがわからない人間なんだ。と思い気持ちを落ち着かせ…ずにイラつきます笑

理由は全然別ですが、私は去年の年末から義実家には無理して行かない方針にしました!

うーまま

なんで無視するの?←もうこの一言でママさんが優しいのがわかります…私ならそんな大きい声出すタイプならこちらも大きい声で突然「無視ーーーーーーーー????」ですね😭

はじめてのママリ🔰

育った環境のせいなのかわかりませんが、大きい声の人はもしかしたら耳が悪いのかな?って思います。
私の母や友達が声大きいのですが、何度も聞き返してくるし、私が静かな声(子供が寝てる為)で話しかけると真隣に居てもうまく聞き取れないです。
子供が寝てる時に静かに話してと言っても、私が普段出してる声量ぐらいまでしか静かに出来ず、それもほんの少しの間しか無理で、すぐに元に戻ります。恐らく声を大きくしないと自分の声も聞こえにくいのかな?と思います。声が大きい自覚もないと思います😅

怒鳴るはまた別ですが😤

はじめてのママリ🔰

うちと一緒です!大きい声ではないですが、機嫌悪くなると、子供だろうが私だろうが無視します。
私は無視が一番嫌いなので、無視しないで?と感情抑えて言うのがめちゃくちゃストレスです。余計な一言で体力使いたくないです。