![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
見学に行っただけのものですが、すみません。
発表会などが無いのは、「大人が指示や行動を促して何かをやるということはしない」というお考えだそうです。
発表会だけでなく普段の遊びもそうで、お歌の時間みたいな決まったものは無く、子どもたちがそれぞれやりたい遊びをやるという方針のようです。私が見学に行った時には自主的に遊びとして床の拭き掃除をしてる子なんかもいました。
色々とこだわりのある園のようで、職員さんのことも「先生」とは呼ばないそうです。(全員さんづけ)
子どもたちは自由にのびのび遊んでいるように感じました!実際通ったわけじゃなく一度見ただけの感想ですが、参考になればと思いコメントしました🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
自由に遊ぶのは良いことですが、協調性が育まれなかったりしないかと不安になりました。
入ってみないとわからないことありますが、入る前から不安です。
とりあえずどこかに入園希望でしたので候補に入れましたが、それが子供のためだったのかと思うと後悔しかありません💦
はじめてのママリ🔰
確かに不安になられる気持ちもわかります😞
どんなお子さんに育ったとしても、それが園が要因なのか、もともとの個性なのかはわかりませんし、あまり気に病むことはないと個人的には思います!
そして園の方向性で選り好みするほど空きに余裕がないというのも現状ですよね😭
どこに入っても、不安なこと楽しみなこと色々とあると思いますが前向きに考えましょう…!🌷
はじめてのママリ🔰
そうですね、お言葉ありがとうございます。
少し気持ちが楽になりました!
前向きに考えていきます!