
完母のママさんに質問です。夜間授乳は赤ちゃんを起こして行っていますか?また、体重の増加は1ヶ月ごとに確認すべきでしょうか?1週間ごとでも良いのでしょうか?
完母のママさんへ質問です。現在2ヶ月なったばったりです。
夜間赤ちゃんを起こしてでも授乳していますか?
夜8時に寝て、そこから4時間後とかに少しぐずってる時もあるんですが、目を開けず泣きはしません。今は無理に起こして授乳てるんですが、その時も目を開けず飲みも中途半端に終わります。
また、体重の増えは1ヶ月単位でどれくらい増えてるか確認したほうがいいんですか?
1週間ごととかでもしっかり分かるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

りー
最初の頃は頑張って起こして飲ましてましたが、体重増えてたので起きるまであげなかったです。
わたしは授乳量知りたくて体重計を結構早い段階で買っていたので、乳だけで足りてるのか心配でしたし、その頃はほぼ毎日測ってました😅

u
完母です!1ヶ月すぎてからは無理に起こして授乳はしなくなりました!保健師さんにもそう言われました
ママリさんがおっしゃるように、目は開けないでグズってる時はしばらく様子を見て、泣き止まないようだったらおむつ交換したり授乳したりしてました
目瞑ったまま寝ながら飲んでた感じで、そのまま寝落ちでした
寂しくてママ求めてるのかな?
私は毎月保健師さんに来てもらって体重測って様子見てもらったり、体重だけは施設で個人的に測ったりいました
家に体重計置いとくと気にしすぎちゃいそうで💦
見づらいですが、参考までに1日のぴよログです。ピンクの丸が授乳で青のラインが睡眠時間です

なな
2ヶ月なら起こさなかったです!
月1くらい一応支援センターなどで計ってました👏🏻

もも
上2人完母ですが、私の場合は、泣いたらおっぱい!って感じでした。
泣かずに寝てる時は、何時間空いてようが私も寝てました!
娘が寝すぎて、おっぱいが張って痛くて限界!って時だけ、起こしてあげてました。
でも、そこまで寝てくれることはほとんどなくて、たいてい、日中も夜中も娘が泣いて起きたら、おっぱい!って感じで産後しばらくは過ごしてました。
私の場合、1人目の時は授乳間隔とか時間を気にしてあげていましたが、2人目は、もう時間を全く気にせず、娘が泣いて欲しがったらあげるって感じでした。
2人とも体重など順調に成長してくれました!
私の場合は、体重も1ヶ月ごとに確認するって感じでした!

はじめてのママリ🔰
1ヶ月過ぎから起こしてません😊
体重も予防接種の時に測るぐらいで、月1です。

日陰の女
子育て界隈で仕事をしています。生後2ヶ月頃で完母でしたら、夜間の授乳はそんな感じで良いと思います。体重が増えているのかも一緒に確認したいので、最寄りの保健センターや子育て世代包括支援センター、市役所の母子保健担当課にお問合せなさってみてください。保健師さんや助産師さんが訪問してくれる地域もありますよ。気兼ねなくお尋ねしてみてください。
コメント