
コメント

はじめてのママリ🔰
学費・児童手当はまとめて親の口座(普段引き出したり使わない児童手当が振り込まれる口座にそのまま)、お祝いは子どもの口座、と分けてます🙆♀️
子どもの口座は2つ開設していて、毎月1000円貯金用(免許代くらいになればと思って)とお祝い・お年玉用としてます☺️

はじめてのママリ🔰
うちは、子どもごとに一つずつです。教育費、児童手当、お祝い金全てをそれぞれに貯めてます。
大学を卒業した時に本人に渡す予定です。多分1人につき100万くらいになると思われます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
複数で口座使い分けていない場合、大学費用は親の貯金からですかね?- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、教育費は子ども個人の銀行口座からそれぞれ出します。
各子どもごとに、銀行と証券会社の口座(出金先は銀行口座)に貯金をしていて出口はひとつなのでそこからまかなう感じです。
それで使って残った分を大学卒業後に本人に渡す予定です。- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
参考になります!ありがとうございます😊- 1月21日

ぽにぽに子
親の口座に学費、児童手当。お祝いやお年玉など、将来的に子供に管理させるものは子供名義の口座です😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり皆さん分けている方が多いですね!
参考になります☺️- 1月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり2つ開設して分けていらっしゃるのですね!
とても参考になります😊