※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

怖がりな子は成長しても怖がりのままですか?逆に、1歳で高い所を平気で遊ぶ子はその後も大丈夫でしょうか?

怖がりな子は大きくなっても変わらず怖がりなことが多いですか?逆に、1歳頃あまり怖がらずにジャングルジムなどの高い所に登って遊ぶ子は、その後も平気なことが多いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

6歳の息子はいまだに怖がりです🤣
高いところとか怖がって登れません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お子さま、慎重なんですね✨
    警戒心をもって怖がる方が、親は安心な気がします🥲
    息子が怖いもの知らずなところがあり少し警戒心もって動いてほしいと思ったので…

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

息子は1歳ごろは怖がらず登ってましたが、2歳になってから恐怖心が出てきたのか怖がるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そのように変わることがあるんですね💡💡
    息子がまだ1歳8ヶ月で、今は怖いもの知らずな様子ですが少し怖がる気持ちをもってほしいなと思っていたところで🥲
    見ているこちらが怖くなるので、しばらくは一緒にジャングルジムに登りたいと思います😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子もそんな感じでした!!
    やりたいならと思って怪我をしないように好きなようにやらせてました!

    今は危ないなと思うところは自分から手繋ぐと言ったり、ちょっと難しいなぁと言ってやめたりしてます🤣

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💡私も同じで、あれダメこれダメ言うとよくないかなと思って好きにやらせています😂
    ママリさんのお子様のように、大きくなったら怖いという感情が芽生えてくることを願います🙏🙏💦

    • 1月20日
とっとしゃん

娘は小さい時も今でも高いところは全然平気です👍
公園によくある揺れる橋は小さい頃は怖がってました🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり子どもの性格によるんでしょうか🤔お嬢様すごいです!✨
    揺れる橋は同じです!息子も怖がります💡
    お子さまは小さい頃、ケガはよくされましたか?💡

    • 1月20日
  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    覚えてるだけで2回くらいですかね、唇切ったり顔面から落ちたり😅
    2歳前より幼稚園に上がってからのほうが怪我は多かったです。
    2歳前でお子さんもわんぱくなんですね🤭

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!あまりケガされないのは、運動神経がすごくいいのでしょうね✨✨
    うちの子もわんぱくで…😅いろんな事にチャレンジしてくれるのは嬉しいので、今はもう少し見守ろうかなと思います💡

    • 1月20日