※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
お金・保険

世帯年収700万円の方に、月々のボーナスの使い方や配分についてお聞きしたいです。お子さんがいる方の意見を教えてください。

世帯年収700万くらいの方、月々、ボーナスの割り振りどんな感じですか?😳(何に何万等)
お子さんいる方にお聞きしたいです🙇‍♂️

コメント

ゆるママ

ローン🌈90,000
光熱費🌈30,000
食費日用品🌈60,000
育児費用🌈30,000(保険込)
貯蓄🌈60,000

合計240,000

携帯代、生命保険料、自動車保険料、マイカーローンは各自で支払ってます🙌
ボーナスは欲しいものがない限り、美味しいもの食べに行ったりして残りは貯蓄に回ります👀

変な上下関係がが生まれないように生活費は夫婦できっちり半分こです🫶
変動費が足りない時は貯蓄から出し、余った時は貯蓄へ回す!です💡

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しくありがとうございます☺️
    携帯代とかは各自なんですね!!
    我が家はお互いのお給料全部合体して割り振って、そこからお小遣いとして自分のお金になります!
    お給料っておふたりで同じくらいなんですか?😳
    上下関係が生まれないようにって素敵な考えですね☺️

    • 1月20日
  • ゆるママ

    ゆるママ

    私も子供にもっとお金がかかるようになったら、お小遣い制を導入しようかと思ってます!🤔
    お給料は私の方が少ないです!が、ボーナス入れるとそんなに変わらないくらいです☺️

    • 1月21日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    かかるお金が増えると自由に使えるお金が減るから割り振っちゃった方が楽だったりしますよね🥹
    ボーナスいいんですね!羨ましいです😳

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

家賃 6.5
光熱費 2.5-3
食費日用品 6
子ども費用 オムツとか服とかおしりふきとか 1.5 余る月もあり
車関係 2.5
保育料 4
夫お小遣い 2.8
保険 夫 1
   私と娘 0.5
コンタクト 0.3
ケータイ 1.1
教育費積み立て 1.5
特別費 病院とか美容院とか 1.5
月々の振り分けとしてはこんな感じです!
月々はかなりカツカツです😱
ボーナスは私はパートなのでほぼ出ないですが、夫のボーナスはほとんど貯金してます!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    携帯代やすいですね😳😳
    カツカツになりますよね💦
    詳しくありがとうございました🙇‍♂️

    • 1月21日