※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなにょママ
その他の疑問

七五三を数え年または満年齢で行ったか、費用や時期、予約先について教えてください。

七五三は数え年でしました?
それとも満年齢でしましたか?

いくらぐらいかかってどの時期にしたか
どんな所で予約したかなどの情報
参考にさせてください!

コメント

さき

実家の着物を着るには背が低かったので、満年齢でやりました。

着付け代、ヘアセット代(子ども2名、大人1名)2万円
写真スタジオ5万円
初穂料1万円

地元の神社で秋にお願いしました。

ぱり

満年齢でしました(上の子が早生まれですが、満年齢でやりました)

10月中旬
ロケーション撮影のみ 1万5000円(くらしのマーケットで予約)
着物(レンタル) 12000円(2人分)
初穂料 1万円(2人分)

親はスーツなので、着付けなし、
子どもの着物も自分たちで着付け出来るものを借りました

deleted user

3歳は満年齢でして、
7歳は数えでしました。
というのも7歳も満年齢と考えていたのですが、数えの年に怪我やら発熱やら多くて。今こそ健やかなる成長を祈る時なんじゃないかなと😂

ひよっこ🐣

一昨年の10月下旬に上2人同時にしました。

上の子は数え年で、真ん中の子は満年齢でしました。

初穂料は1人5000円だったので2人分で1万円でした。
(行く神社やお寺のHPに初穂料は書いてあることが多いです)

氏神様の神社でいつもしているのですが、予約制ではなかったのでこれもHPで確認すると良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰

満年齢でしました!

11月の土曜日に行きました。
着物レンタル、ヘアセット代が3万円くらい
神社指定の写真館に境内での撮影を依頼して3万円くらい(境内では指定写真館以外は撮影禁止の神社のため)
初穂料1万円
別途私のワンピース4万です!