コメント
のん
もらえますよ!もらえないのは育休手当の方です。
社保に加入していれば一ヶ月でももらえます。
ママリ
産休手当は社保ならばもらえますよ☺️
育休手当はもらえないですね💦
-
ママリ
旦那の国保なのでむりそうですね💦
- 1月16日
-
ママリ
国保なのですね。
それでしたら出ないですね😱- 1月16日
-
ママリ
無給といいことですよね??
- 1月16日
-
ママリ
そうですね!
無休ですね。
育休は取れるのですか?- 1月16日
はじめてのママリ🔰
産休手当金は社保に加入していれば貰えます😊もし給与が出る会社なら社保加入かどうかは関係ないです。
育児休業給付金は雇用保険に加入して育休に入る前の過去2年間で1か月に11日以上働いた月が12か月以上あれば対象です。前職もあれば(失業保険を貰っていない)合算できます。
そもそも勤続1年未満だと育休が取れない会社もありますが、産前産後は取れます。
-
ママリ
今は旦那の国保に加入してます
計算すると予定日は9月なんですが
働き始めたのが去年の8月21日(20日が締日なのでその関係で)
前職はありますが
旦那の会社の事務員をして働いていたんですが
雇用保険は加入していません- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
会社から産前産後は給与が出るならそれは受け取れます。雇用保険には加入していないなら育児休業給付金はありません。
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
入社1年未満だと育休が取れない会社もあります。そこは会社に確認しないと分からないです。
- 1月16日
-
ママリ
前職で雇用保険に入ってなかったら
無理ということですね💦
まだ検査薬が陽性になっただけの段階なので
会社の人には話ができてなくて。。- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
前職で入っていないなら合算できないので、現職で加入している期間が1年と先程の勤務の条件も満たさないと給付されません。1か月の区切りも育休に入る前日から1か月ごと区切るのでギリギリ加入して1年、1年間でつわりなどで休むことも多かったりしなくても満たさない可能性も高いです💦
- 1月16日
ママリ
社保じゃなく
旦那の国保に加入してるので
それ以前の問題ですね💦
のん
社保でも旦那さんの扶養なら出ないですね