
コメント

ママリ
卵の大きさにもよりますが、一般的に小さじ4が卵黄1個相当と言われてますね🙂
ママリ
卵の大きさにもよりますが、一般的に小さじ4が卵黄1個相当と言われてますね🙂
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園で、抱っこ禁止とかそういうのありますか? 2歳児クラスに通っているのですが、保育園に行く時バイバイーすると、入り口でママーと泣きました そしたら保育士さんがいくよーと言って、娘は保育士さんに抱っこと手…
1歳娘、日に日にイヤイヤが加速してます😂 保育園の疲れもあると思うのですが、 まず朝のお着替えが難易度★★★★☆ 泣いて喚いて着替えを嫌がります😭 いろいろ説得しようと声かけしてみたり シールで釣ってみたり 自分で服…
保育園で今日から離乳食と登園したときに伝えられ、エプロンとハンカチを持たせるの忘れました😭来週からと言われていたので来週から持たせようと思ってました😭 届けに行ったほうがいいでしょうか?車で7、8分の距離です😢
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!今日卵黄小さじ4クリアしたのですが卵白を与える場合卵黄も一緒に与え続けたほうがいいのでしょうか?それとも卵白だけスタートさせるのでしょうか💦?
ママリ
卵白だけだと食べにくいので、卵黄が問題なければ、次は全卵でアレルギーチェックしました!
しっかり火を通した薄焼き卵とかかきたまスープにしました!
これは、かかりつけの栄養士さんに教えてもらった方法です😌
ご参考までに…!
はじめてのママリ🔰
両方冷凍保存で大丈夫ですか😳?
ママリ
どっちも冷凍大丈夫ですよ🙆♀️
薄焼き卵は錦糸卵みたいに切ってから冷凍がいいですよ!それをお粥に混ぜたり、お野菜に乗せたりアレンジできます。
逆にゆで卵の白身単体は冷凍できないです🥲ゴムみたいになっちゃいます。
はじめてのママリ🔰
どちらも生後6ヶ月から大丈夫でしょうか😳?
ママリ
お子さんによるのと進み具合が分からないのでなんとも言えないでご自身の判断でお願いします🙇♀️
我が家は中期?7ヶ月くらいからのメニューだったと思います!