
コメント

ママリ
卵の大きさにもよりますが、一般的に小さじ4が卵黄1個相当と言われてますね🙂
ママリ
卵の大きさにもよりますが、一般的に小さじ4が卵黄1個相当と言われてますね🙂
「子育て・グッズ」に関する質問
もう最後の赤ちゃんだなって時の サイズアウトしたものは思い出のもの以外は 美品でも随時、処分してますか?🤔 ※お下がり先もない場合で! 子供は2人と決めてるので次の予定もなく 周りも産み終わってる人ばかりなので …
生後3ヶ月 完母で育てていますが、便秘がひどく丸5日出ません。前回も5日出ずに綿棒浣腸で出して、それから5日経ちましたがまたでなくなりました。調べると、完母の場合は5日〜1週間でないこともあるようですが、母乳は…
夜、子どもが遊びたい一方で なかなか寝てくれず参っています😭 暗くしたら今度は泣いてしまいます。 昨日は22時過ぎにやっと寝てくれました。 今までは20時30分頃ミルクを飲んだら そのまま寝落ちしてくれていたのですが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
なるほど!今日卵黄小さじ4クリアしたのですが卵白を与える場合卵黄も一緒に与え続けたほうがいいのでしょうか?それとも卵白だけスタートさせるのでしょうか💦?
ママリ
卵白だけだと食べにくいので、卵黄が問題なければ、次は全卵でアレルギーチェックしました!
しっかり火を通した薄焼き卵とかかきたまスープにしました!
これは、かかりつけの栄養士さんに教えてもらった方法です😌
ご参考までに…!
はじめてのママリ🔰
両方冷凍保存で大丈夫ですか😳?
ママリ
どっちも冷凍大丈夫ですよ🙆♀️
薄焼き卵は錦糸卵みたいに切ってから冷凍がいいですよ!それをお粥に混ぜたり、お野菜に乗せたりアレンジできます。
逆にゆで卵の白身単体は冷凍できないです🥲ゴムみたいになっちゃいます。
はじめてのママリ🔰
どちらも生後6ヶ月から大丈夫でしょうか😳?
ママリ
お子さんによるのと進み具合が分からないのでなんとも言えないでご自身の判断でお願いします🙇♀️
我が家は中期?7ヶ月くらいからのメニューだったと思います!