
胞状奇胎の採血フォローについてお伺いします。手術後、半年ごとの採血を続けていますが、2年で終了できるか知りたいです。
胞状奇胎の採血フォローについてです。
2023年の5月に部分胞状奇胎と診断され、手術をしました。
その後、hcgの上昇もなく現在半年に1度の採血フォローをしてもらっています。
担当医には3.4年は採血を続けてhcgが上がっていないかみなくてはならないと言われています。
胞状奇胎や部分胞状奇胎になられた方は何年間ぐらいいつまで採血をされましたでしょうか?
小さい子どもを連れて総合病院(田舎のため自宅から遠いです)まで行くのがとても大変なので次回の採血で2年経つので終了できるならば早めに終了にしたいと思ってます。
- はじめてのママリ
コメント

☆まめお☆
私は、全胞状奇胎になり1年半の間、毎月採血検査を受けていました!
私の場合、数値が不安定だったので1年半かかりましたが何もなければ半年で終わる予定でしたよ💦
1年半で妊娠許可が出て、翌月には妊娠したので産後のフォローなどは何も無かったです🙌

はじめてのママリ🔰
こんにちは!私も胞状奇胎に2021年になり、今でも通院しています!
先生からは5年再発がないか経過観察をしますと言われています!
大変だなあ、、って思っていますが、何より癌になって子供をおいて早く死にたくないのでちゃんと五年間通院しようと思っています!
胞状奇胎後、妊娠出産しましたが、その後も診察に行ってます🥺
長い戦いですが、お互い頑張りましょう🥹🙏
-
はじめてのママリ
教えてくださりありがとうございます🙇♀️
5年経過観察をされるんですね!
たしかにわずかでも癌のリスクがあるならばめんどくさがらずに採血検査ぐらいしといた方がいいですよね💦
ありがとうございます。
私もちゃんと医師に言われる間は検査に通おうと思います!- 2月2日
はじめてのママリ
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます✨
私は手術後すぐは毎月採血でその後、術後から半年で妊娠したのですが、胞状奇胎→出産→再発ということも稀にあるから3.4年は半年に1度は採血するのが主流だと言われて予約も無理やり取られた感じです、、、
数値が上がらなければ半年で終わりだったのですね😖
どこの病院も最低3年は採血してるよ?みたいな感じで強めに言われたので私も心配になり結局半年後の予約も取ったのですが、既に手術からは1年半以上経ってるので大丈夫かな〜とも思ってしまいます。
胞状奇胎を経験しその後出産された方を調べても全然いらっしゃらなかったのでとても参考になりました🙇♀️
ありがとうございます!!