※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

保育園の転園について悩んでいます。引っ越し先にはB保育園が近く、上の子の友達と小学校で会えるか心配です。A保育園に通い続けるべきか、転園すべきかご意見をいただけますか。

保育園年少からの転園についてです
現在A保育園の目の前のアパートで、上の子3歳で2歳児クラスに通ってます
下の子は4月から0歳児クラスで、上の子と同じA保育園に申し込みしてます
3月に引っ越しが決まっており、引っ越し先からだと電動自転車で15分程かかります
(車はペーパーなので考えてません)
ただ、引っ越し先も徒歩3分でB保育園があります
上の子が〇〇ちゃん、〇〇くんと、だいぶ話せるようになってるので年少から転園させるのも可哀想かと思い、そのままA保育園に通う予定ですが…
結局学区が引っ越し先のB小学校になる為、A保育園のお友達とはほとんど離れ離れになります
それなら早めにB保育園に転園して、保育園のお友達少しでも多く小学校に一緒に行けるようにしてあげたほうがいいのかな?と…考える日々です
子供は保育園楽しい!、こわいー、〇〇ちゃんと遊んだ!と、日々言うことが変わるので参考にならず…
先生に聞くと友達とも、普通に楽しそうにやってますと、浮いたり、そんなことは特にないと話してました
良い先生たちなので、できれば卒園までお世話になりたいのですが、子供の為にはどうなのかと…
ご意見あればお願いします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

よく、校区内がいいとかお友達が多くていいと聞きますが。
うちは、幼稚園で校区外でした!うちは近さを選びました。災害の時に歩いて行ける距離で。
うちの子は同じ幼稚園の子も数人いますが違う子とも仲良くしているのでそんなに気にならないです!

  • れもん

    れもん

    やっぱり毎日のことだし、近いに越したことはないですよね
    毎日の送迎は主人は仕事の時間が合わずすべて私です
    B保育園なら徒歩で行けるし通勤時に主人も行ける方向です
    条件的にはB保育園ですが…そこまで気にしなくても大丈夫なんですかね😂

    • 1月14日
ます

学区は気にしないですね。

私の場合はむしろ学区内の子が多い保育園から、学区外の子が多い幼稚園に年少入園させました。
しかも近い保育園から遠い幼稚園です。完全に私の教育方針です。

気にせず、近い保育園の方が通いやすいと思います。

  • れもん

    れもん

    毎日のことだし近いに越したことはないですよね
    徒歩でも行けるのが、とても魅力的で…😂
    今の園も良くしてもらってるので、他の園へ行く私の勇気と不安と子供の心配と…でも、そこまで気にしなくてもいいのか…悩むところです😂

    • 1月14日
  • ます

    ます

    そういう全く気にしなくても良いとおもいます。

    私自身は小3で他県の学校に転校し、幼馴染とは離れ離れになりました。
    そもそも幼馴染も、小学校入学でクラス別々…
    幼稚園までの友達関係で、誰と仲がいいとか全く無意味です。
    親同士が約束して遊んでない限り子供だけで関係継続するってかなりの仲なのだと思います。

    • 1月14日
  • れもん

    れもん

    そうですよね
    子供は順応と聞くし、それを信じて…
    やっぱり毎日のことだし、雨の日もあるし…今は近くなのでとても助かってるので、これから毎日自転車ていうのが不安で😔
    転園、前向きに考えてみようと思います
    自分自身が疲れちゃったら余裕なくなりますもんね😣

    • 1月14日