![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
私は幸い理解のある職場だったり周りの環境が良かったので大丈夫でしたが、友人で何人かひどい扱いを受けた話を聞きました。
1人は切迫早産になりかけて張り止めを処方されているにも関わらず、意地悪な上司にそれまでと変わらない働きをさせられていました(இɷஇ )
もう1人は「妊娠は病気じゃないんだから!」と、甘えるなという意味で40代独身女性にいびられるというものでした…。
ちなみに「妊娠は病気じゃない」というのは、他人が使う場合、病気じゃないから薬も飲めないし辛いだろう、という意味の言葉だと思っているので、はき違えているその方には正直腹が立ちましたね꒰꒪д꒪|||꒱
他にも妊娠を機に職場を辞めざるを得なかった子もいます。
なかなか理解され難い方も多いようで残念ですよね。
![莉緒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
莉緒
上の子の時は何回も話し合いをして結局辞めさせられました…
介護施設で他の部署(訪問やリハビリ)は産休育休もらえてるのに、です。
下の子の時はやはり介護施設ですが力仕事で辛い表情をしていたらしく、理事長に目の敵にされました。
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
私は妊娠報告をしたら辞める?、最近はダルそうにしてるから産休前に休む?です!妊娠、出産による能率の低下で不利益な扱いは禁止の法律があるので労働局に電話しました。明日、上司に不利益な扱いでは?と聞きます!
コメントありがとうございます^_−☆
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
酷いですね(இɷஇ )
女性の社会進出のための制度や法律はしっかりあるのに会社の内部の人間がマタハラをするような人だと気持ち良く働けませんよね…。
だるそうにしているから産休を取らせるのではなく、きつくない業務に変更してもらえる権利だってあります。
しっかり主張して乗り切ってくださいね!
応援していますʕ•̬͡•ʕ•̫͡•♥
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
皆様、ありがとうございます^_−☆就労支援にも相談します^_−☆それでも駄目なら総務部の部長にも相談する予定です^_−☆
マタハラって言葉を知らないみたいです^_−☆労働局もまだ手はあるからって言ってくれてます^_−☆頑張ります^_−☆
![son](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
son
マタハラと聞いて、あー、あの人マタハラしてことになるよなー。と気づきました!
私は販売職ですが、特殊なシフト制で、他社の人と持ちつ持たれつという状況です。
なので、基本的には休んだりすることに関しては、迷惑がかかる分理解してもらいにくい職場です。
妊娠がわかって4wくらいで悪阻が始まり、仕事を早退したり休んだりしてしまっていて、ちゃんとした挨拶などできないまま悪阻で休職することとなりました。
職場の中で1人だけ心配な人がいて、気になっていたら案の定、このままフェイドアウトするのか。と愚痴っていたようです。
安定期に入り、今18wで今日たまたま、悪阻が落ち着いたので、差し入れをもってご挨拶に行ったのですが、その人の私にたいする視線は今頃来たのという感じで、話をする気もしませんでした。一言ふたことは話しましたが。
他の方々は、大丈夫ー?元気ー?マシになったー?元気そうでよかったー。など優しい声をかけていただいたのですが。
これもマタハラになるなーと思いました。
もともとひがみっぽく、子供みたいなので、気にはしてなかったのですけどね꒰#'ω`#꒱
![nacchi1977](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nacchi1977
もしかして他社さんと休憩を回す様な洋服系のデパートさんなどではあるシフトですよね!
私も販売員です!
軽易な業務への転換が請求出来ると法律で決まっていても座れるようなことはないですからね!なんで妊婦ばかりが法律に詳しくても上司がそうでないとは国も告知不足もいいとこですよね^_−☆
コメント