
1歳半の子どもが口呼吸をしているのですが、治る可能性はありますか。
1歳半の子どもの口呼吸について。普段からお口が開いていることが多く、口呼吸をしています。鼻詰まりはないのですが、寝ている時も口を開けて呼吸しています。これって治りますか?💦
- ママリ
コメント

バナナ🔰
鼻呼吸がちゃんと出来ているなら治ります。
お口の筋肉が弱いのか、舌の位置が悪いのかなど理由によって治療も違うので歯医者で相談されてみてもいいと思いますよ。
おしゃぶりや指しゃぶりをしているなら止めた方がいいです。
1歳半の子どもの口呼吸について。普段からお口が開いていることが多く、口呼吸をしています。鼻詰まりはないのですが、寝ている時も口を開けて呼吸しています。これって治りますか?💦
バナナ🔰
鼻呼吸がちゃんと出来ているなら治ります。
お口の筋肉が弱いのか、舌の位置が悪いのかなど理由によって治療も違うので歯医者で相談されてみてもいいと思いますよ。
おしゃぶりや指しゃぶりをしているなら止めた方がいいです。
「1歳半」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
鼻呼吸している時はしてるんですよね~。おしゃぶりなどはしていないです💦
バナナ🔰
鼻呼吸と口呼吸を無意識でしていると思うので、鼻呼吸を意識してやれるようにしていった方がいいですが、口呼吸になってしまうのには原因があるのでそれをまず歯医者で教えてもらった方がいいですよ。(耳鼻科でもいいと思います)
お口周りの筋肉が弱ければお口のトレーニング、舌の位置が悪ければそれから治さないと難しいかもしれません。
舌の位置が悪ければ舌の筋肉をつけるトレーニングもありますし、お口周りの筋肉をつけるのは発語が増えればだんだんとついてきますが、それ以外にもちゃんと食べ物を噛むなどを意識させるのも大事だったりします。
あとは風船を膨らませるなどもありますが、1歳半だとまだまだ出来ないのでプロの力を借りた方がいいと思います。
ママリ
そうなんですね!詳しくありがとうございます🥺
早産児なので筋肉が弱いとかもありそうです💦近々定期検診があるので先生に相談してみます😌
バナナ🔰
まだ年齢的にも言葉が出たり出なかったりする年齢ですし、固いものを食べられる年齢でもないのでこれから良くなっていく可能性もありますが、早めに対応出来るならしてあげた方が変な癖が付かなくていいと思います。
鼻呼吸がちゃんと出来ていればお口ポカーンは治る、と歯科衛生士さんは言ってました!
定期検診があるならそこで相談してみてください。
うちは最近お口ポカーンの原因が分かったのでマウスピースする事になったり、口腔内機能トレーニング受けたりと出費が痛いです💦(自費なので高いです)
ママリ
そうなんですね💦
早めの対応していきたいと思います!
詳しくありがとうございます😊