※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那との喧嘩が続き、疲れています。育児で疲れて笑顔で迎えられず、旦那から帰りたくないと言われました。私も辛いです。

旦那と喧嘩ばっかりで疲れました。
原因は私です。旦那が帰宅してきた時にもう2人育児で疲れすぎて笑顔でむかえられないこと。もう家に帰りたくないと言われました。もうおわりだとも言われました。
こっちもしんどいです。

コメント

🐻🐢🐰

指摘されたことはなかったですが、うちも下2人が年子で子どもがそのくらいのときは特に笑顔で出迎えてなかったと思います💦
とは言っても今も真顔です笑。子どもと笑ってたらその延長で笑顔ということはありますが確かに夫も嬉しそうにしてますね🤔
でもいつも笑顔なんて無理ですよ🤷‍♀️

deleted user

笑顔どころか寝てます😂
2人ともまだ小さいのに笑顔まで要求されるんですか💦そんな贅沢なことを要求するくらいだから、育児や家事を外注する潤沢な資金を稼いでくれてる感じですか?外注と引き換えに笑顔の交渉しましょう!

はじめてのママリ🔰

顔すら見ずにおかえりー!ミルクあげてーです。笑

はじめてのママリ🔰

真顔で低い声でおかえりーお疲れ様ってほぼ棒読みで言ってます🥹
でも、逆に育児で疲れてヘトヘトな時に夫が帰宅して、真顔で微妙に機嫌悪い?感じでこられたら嫌な気分になるので、お互い様なのかなって今思いました🫠

はじめてのママリ🔰

赤ちゃん生まれて1ヶ月ですよね!ママ産後1ヶ月ですよね!
そんな余裕ないですよ〜😭
むしろ、一日中お世話お疲れ様ぐらい言ってほしい!

だけど悲しいかな…それは理想であって現実は我が家も旦那さんは冷たい態度だったなー😢
何でこんな思いやりの言葉もかけられない人と結婚したんだろ〜😤と何回も思いました。
旦那さんもまだまだ自分を1番に見て欲しいんですよね。手のかかる大きな子どもです、本当に。
ママさん、よくがんばってますよ🫶育児も立派な大事な仕事です。

月齢が進んでお互いに少し余裕が出てきたらぶつかることも減ると思いますよ!今は
「ごめんね。一日中お世話大変だったからさー、私も疲れちゃって。」←(全然悪くないけど、最初に謝ると相手は少しクールダウンするから。)
くらいにしておいて。
旦那さんも仕事大変でしょうが、2人の子です!