※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
お出かけ

親子でディズニーシーに行く予定ですが、効率よく楽しむ方法を教えてください。特にアナとラプンツェルに乗りたいです。入場後の行動や有料アトラクションについても知りたいです。

親子で初のディズニーシー!

いろいろ調べてますが、わかりやすく教えていただきたいです😭✨

絶対に乗りたいのは

アナ、ラプンツェルです!!

入場してまず、何をすればいいですか?💦
有料のでも良いです!
初めから有料のを狙った方がいいのですか?

あとはソアリン、トイマニ
などはその後で随時アプリ見てやる感じですか?

どうしたら効率よくいけますか?

コメント

はじめてのママリ

いつ行かれるんでしょうか?💭
3月以降の運営方法がまだわからないので3月までの期間でしたら、アトラクションのDPAかSPがないと新エリアには入れません!!
DPAもSPも2枚目取得には条件もあります💦
新エリアに絶対入りたいなら、朝早く並んでパスを取得するしかないです。

みぃー

現状だと、
ハピエンなしでアナ雪に乗るためには、
日にもよりますが朝6時ごろまでに並ばないと乗れない可能性があります。

入場してからは、
①アナ雪DPA取得(有料)
②ラプSP取得(無料)
がいいと思います。

ソアリン、トイマニはアナ雪DPAを取得後1時間以上orアナ雪開始時間にならないと次のDPAは取得できないので、その時間になったらすぐに残っている方を取ってください。(ソアリンは残っていない可能性ありです。トイマニも日によってはないかもです。)
そうなると、ソアリンやトイマニに乗るにはひたすら並ぶのみです。

l.mama☺︎

お正月にシー行ってきました🌏

行かれる時期にもよりますが、私が行った時は朝7:30頃に並び始めましたがまだ荷物検査を通る前にアナ雪はDPAもSPも発券終了のアナウンスが流れてました💦

ですがお昼頃にアナ雪のキャンセル拾いができて乗る事ができたので、朝一取れなくても諦めずにこまめにキャンセルチェックした方がいいです!!

ソアリン、トイマニも人気アトラクションなので、DPAはすぐに無くなると思います。
私はどちらも取れず😭😭
200分待ちだったので諦めました。

とにかくアナ雪がなくなるのが早いので、とりあえず
アナ雪(DPA)が残ってれば取る
ラプンツェル(SP)取る

アナ雪がなければ
ソアリンorトイマニ(DPA)取る
ラプンツェル(SP)取る
アナ雪キャンセル拾い狙う
あとは2枚目の取得可能時間になってまだ残っていれば取っていく感じですかね💦

混雑時期だとアナ雪、ラプンツェル、ソアリン、トイマニ、全部を効率良く乗るのはなかなか難しいかもしれないです😓

ママリ

2回ファンタジースプリングスに行ったことがあります✨

現実的にはアナ雪スタンバイパスを取ってから、DPAでラプンツェルを購入かなと思います。
DPAでアナ雪が残ってたら1番いいですが、ハッピーエントリー組でほぼ終了です😭

リゾートライン始発組よりも早く並ぼうとして車で行ったら、まさかの6:00時点で駐車場渋滞でかなり時間をロスしてしまい..この時はアナ雪もラプンツェルもスタンバイパスは取れませんでした🥲
ラプンツェルはDPA残ってたと思います。

6:30前にはゲートに並んでいないとアナ雪は厳しいですね。。


ソアリンも混雑日は220分待ちがザラなのでDPAがいいと思いますが、購入後次のDPA購入までに時間を開けなければいけないのでその内に欲しいDPAが売り切れてしまう場合があります💦


最悪、ビジーバギーかピーターパンのスタンバイパスは取れると思うので、モバイルオーダーでラプンツェルやアナ雪のレストランを楽しむのもいいですよ😊✨✨
運が良ければファンタジースプリングスホテル付近でプリンセスたちのグリーティングに遭遇できるかもしれません🌈✨