※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

子供が1ヶ月で寝る時間が多く、昼夜逆転を心配しています。旦那は自閉症を疑っていますが、私は個性だと思っています。どうでしょうか。

子供が1ヶ月になりますが新生児の頃からずっと寝ています。お腹が空いた時は泣きます。それ以外は抱っこして欲しい時,おむつの時は一日に1,2回です、
日中寝ていることが多く夜間は2日に一回起きていることもあるので昼夜逆転も考えられると思っています

旦那が寝すぎだけど自閉症かなと気になっているみたいです。,私は個性だと思うのですがどうなのでしょうか😭

コメント

いくみ

まだまだ昼夜逆転とかは気にしなくて大丈夫かな、と思います😊だいたい3〜4ヶ月くらいに昼夜の区別がつき始めるので。

うちの次男もよく寝てましたよ😴

でも普通に大学生やってます😊(*^^*)

  • ぽん

    ぽん

    だんだん日中も起きてる時間が増えてきました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月5日
りり

娘がそんな感じでずーっと寝てました😊
個性です!本当に!
発達障害の息子はむしろずーっと抱っこしてほしくて泣いてましたよ!

  • ぽん

    ぽん

    個性だと思って成長を見るのたのしんで頑張ります!!!
    ありがとうございます😭

    • 1月5日
はじめてのママリ🔰

突然、すみません💦
1ヶ月になる娘がいるのですが、同じ状況でずっと寝ています。
うちの場合はお腹がすいてもオムツでも泣いてくれません...
時間が経ちましたが、その後発達などの経過を教えて頂きたいです。
不安で押しつぶされそうです。

  • ぽん

    ぽん

    確か2ヶ月になってから起きている時間が増えてきて、寝ないで遊ぶことが増えて居ます!2,3ヶ月当たりから抱っこなどの要求が出てきたりしてきました!最近では泣かなくてもオムツを変えたりしたら出たら泣くようになってきました!🙂‍↕️

    でも寝るのが好きみたいで夜通し寝たり,お昼寝も4,5時が寝ることもあります!

    • 5月7日
  • ぽん

    ぽん

    4.5時間でした!
    文章間違えてしまいました,。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    今は朝とかも、自分で泣いて起きてくれる感じですか??👀
    わが子はずっと寝ていて、楽というより違和感に近い感じで、覚悟しといた方がいいのかなって思ってしまっていて💦

    • 5月7日
  • ぽん

    ぽん

    今は朝起きて少し時間が経たないと泣きません😭寝起き悪いのかなあと思って生活してます!
    あたしも怖くて色々調べたりしてますが,わかるのが一才とかなのでそこまでは気にせず生活しようかなと思ってます😭

    • 5月7日