※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

安いものの捨てにくさに悩んでいます。皆さんは使い終わったものをすぐに捨てますか、それとも取っておきますか。

西松屋や安いものを否定はしませんが
安いもののメリットは手軽に新品が準備できて、
抵抗なく捨てられることだと思っています。
必要になることがあればまた買えばいいと思ってます。
義実家が明らかに安いものなのに
もったいないとなかなか捨てようとしません。 
上が着て何年も経ったのを下に着せようとしたり
捨てたと言うとどうして!?みたいになります。
旦那も捨てることを嫌がります。
ものが増えてイライラしてしまいます。
みなさんは使い終わったものは割とすぐに
捨てますか?
念の為とかで取っておきますか?

コメント

みかん

サイズアウトしたら、リサイクルショップに持って行ってます。

はじめてのママリ🔰

西松屋など安価なお洋服はワンシーズンで終わりなのですぐに処分しちゃいます😇
一度しか着用していなくて、状態が良く下の子に着せれそうだったら厳選して取っておきます😊

はじめてのママリ🔰

西松屋とかバースデーのアイテムはすぐ捨ててしまいます!
私も新しく買えばいいやと思ってます😊

さくらもち

状況にもよります。
二人目希望してるなら子供の洋服(西松屋のものでも)保管しておきます。子供は汚れるし、サイズアウトも早いから汚れれば捨てるけどきれいなまま着れなくなったものも多いので安くても保管してますよ。

愛着がわくから安くてもなかなか捨てられないものは多いです。なので一度別保管して時期をみて確実に捨てる感じです。

私自身姉のおさがりで育ちました。お下がりが嫌でしたが自分の子には上の子のお下がり着せてます。子供もまだ文句言わないので気にしません。

はじめてのママリ

安めのものは着倒したら捨ててしまいます。
そんなに着ずで年数あかない前提だったら、取っておくものもあります!
サイズアウトした服などの収納は限られてるので、結構厳選してます。

はじめてのママリ🔰

まだ使えそうなものは割と取っておきますかね!
でも西松屋のものとかはすぐ毛玉ができたりもするのでサイズアウトしたらもう捨てます!
確かに勿体無いって気持ちもわかりますがそれなら高いものを買って長く使いますかね。

ohana

安くてもまだ使えそうだったり、気に入ってるものは残します。
あとは処分したり、メルカリで売ったりしますねー!