
コメント

ハシビロ
例年、6月は中旬あたりまで梅雨入りしてます。
下旬梅雨明けですね。
まぁその年によって7月上旬まで梅雨明けしなかったりもしますので、絶対とは言えませんが。
台風は7月入ってからです。
今夏はほとんど台風が来なくて、海水がかき回されなかったので水温も高く、珊瑚も大分死にましたよ。
梅雨明け直後はマリンスポーツするならオススメですが、半年の赤ちゃん連れなら時期をずらして初秋くらいが良いと思います。
日差しも気温も赤ちゃんには厳しいと思うので。
レンタカー移動でも、観光するのに全てが屋内施設じゃないだろうし、しんどいと思います。
私は20年沖縄通いしてますが、観光にあてるなら秋〜春の時期にしてます。
暑くて汗だくで、体力消耗するので、夏の観光はやめたほうが良いです。
二泊三日、ホテルライフのみの旅行ならアレですが。
7ヶ月くらいのお子さんなら、親が過ごしやすく、赤ちゃんの世話をしやすい和洋室とかで探されると良いかなと思います。
ホテルは色々なグレードがあるので、予算を言ってもらえたら勧められますよ。
みー
ありがとうございます!
旦那の育休が8月までなので秋に行けなくて……😂
でも沖縄はもう8月は暑いですよね🥵
予算は10万位を考えてますがもうちょい上がっても大丈夫です。
ハシビロ
そうなのですね。
じゃあ4月下旬の連休前とかどうですか?
値段も落ち着いてます。
予算10万は宿泊費のみですかね?
2泊10万なら良いホテルに泊まれますね!
2泊だと行き帰りのフライトによって中1日しか遊べないと思います。
赤ちゃん連れだから、お昼寝の時間帯にフライトを選ぶ人も多いですが、そうなると特に初日、最終日は移動で終わりになりがちかなと。
2泊の日程なら那覇か南部でのステイが良いと思います。
観光も那覇、南部にして、今回は中部や北部観光は諦めて過ごせばロスタイムの少なく楽しめるかなと。
案外本島は広いし移動に時間が掛かるので。
そうなると、瀬長島温泉ホテルの和洋室とか良いかなと思います。
ウミカジテラスのある瀬長島にあるので散策も楽しめます。
部屋に温泉付きの客室もあるので、子連れでも様子をみながら入浴も出来ますし、お子さんの温泉デビューも出来ますよ。
美ら海水族館とかは行けませんが、かりゆし水族館も近いし、道の駅とかも近いし、南部なら抱っこ紐のうちにしか行けない琉球ガラス村(歩き出したら危なくて行けず)とか、お昼寝タイムを狙って浜辺の茶屋でノンビリカフェタイム、おきなわワールドなど、観光箇所も色々ありますし、ドライブでニライカナイ橋とか、みーばるビーチでグラスボートとかも楽しめますよ。
みー
細かくありがとうございます!!
連休前もありですね!
参考にさせてください😁