
周囲に頼れる人がいない中で、2人目の出産を考えている32歳の専業主婦です。夫は激務でサポートが難しく、将来の子どもに寂しい思いをさせるのではないかと悩んでいます。子育てについての意見をお聞きしたいです。
誰も周りに頼れる人がいない➕旦那さんも激務で基本朝から晩までワンオペって方で2人目産んだ方いませんか🥺?
今2人目考えてるんですが、高齢出産前に産みたいなとは思ってるんですが今既に32歳なのであまり時間に猶予がなく…
再来年には出産、となると3学年差?くらいになるのかなと思うんですが(勿論都合よく妊娠できるとも限りませんが)基本ワンオペで周りに頼れる人も居ないので悩んでます💦
里帰りとかも出来ないし夫は泊まり勤務あり、土日も仕事、県外に行くこともあるという状況でして🥲
一人っ子だと将来寂しい思いをさせてしまうかな?とか思って悩んでます😭
産んだらなるようになる、育てられるよって意見もよく聞きますが
産まなきゃよかった、後悔してる
って意見もチラホラみかけて…😞
ちなみに専業主婦です。
2人いても子育てなんとかなるよって方の意見をもしよかったらお聞かせ願いたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

のんのん
転勤族で頼りる人が近くにいない&夫が激務です!専業主婦です🫡
先月は半月以上出張で不在でした😇
3学年差で2人目出産時したが、なんとかなってます!長男が身の回りのことをだいぶ1人でできるようになってきたことが助かってます…!長男が1歳くらいの時は2人目なんて考えられませんでしたが3歳前?くらいから意思疎通ができて幼稚園入園も近くなってきたので2人目を考え始めました。
たまに「もう無理!」と白目を剥きそうになっていますが、毎日なんとか過ごせています🤣2人目産んで後悔は一度もしていません!!体感的には2倍大変になったというよりかは2倍幸せになって1.5倍大変になった感じです(笑)

はじめてのママリ🔰
転勤族で両家共に飛行機の距離、里帰りなしで2人出産し今3人目妊娠中です!
1人目は恥ずかしながら
とにかく病みましたが
2人目は可愛くて可愛くて
ワンオペも苦じゃない位
楽しく育児できてます🥲🤍
転勤族の為夫の出張も多いです😭
お住まいの自治体の
サービスなども調べると心強いかもしれません✨️
幼稚園を考えているなら満3クラスなどがあれば幼稚園によりますが3歳になる年の4月or3歳になった次の月から入れるのでそしたらママさんにも預け先があってゆっくり出来たりも出来ます🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
2人目だと経験あるから気持ちにも余裕ができるんですかね😳
幼稚園考えてます!
今は週に一回保育園に一時預かりをはじめた所です💦
色々と調べてみます✨️
ありがとうございます😊- 12月17日

はじめてのママリ🔰
実家は遠く周りには全然頼れる人が1人も居なくて車の免許無しで基本電動自転車のみで旦那はほぼ仕事で帰ってこれません🤣
3人目は本当は予定してなくて正直かなり悩んだのが本音です。
でも今出産して本当良かったと思えますが次女を出産した時上の子がちょうどイヤイヤ期絶賛中でしんどかったのが本音です。
でも兄弟間で可愛がってくれたりする姿見ると幸せですよ🤣
私はなんとかなった派です笑
今も3人ほぼ1人ですが
全然なんとかやってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
3人目、すごいです👏✨️
今いる子がお兄ちゃんになった姿を見たいというのも2人目が欲しい理由にあります🥹
一緒に仲良く遊んでくれるかな…とか😇
なんとかなる、前向きに考えれそうです!
ありがとうございます❣️- 12月17日

はじめてのママリ🔰
専業主婦、子供2人(生後半年と、5歳)です😊
ちなみに両親はおらず、義両親は遠方、結婚を機に県外引越しの為、友達も遠方
旦那は出張多く、現在もワンオペ2ヶ月目突入~!ってかんじで頼る人だーれもいません!笑
旦那には出世欲あるらしいので取りたいと言っていた育休は取らせずに、産休?2週間だけ取ってもらいそれで役所の手続きなど諸々はしてもらいました
2人産むのと4~5歳差でって夫婦で決めてたので、そうしました😊
-
はじめてのママリ🔰
若い頃に1人目を産んでいれば5歳差とかもいいなーと思ってました😭✨️
上の子がある程度自分のことできるとほんと違いますよね😇
今はまだほんとに赤ちゃんでお世話お世話の毎日で…🤦♀️- 12月17日

はじめてのママリ🔰
今1歳5ヶ月の双子がいて、3人目妊娠中です☺️
うちも両家共に遠方で全然知らない土地で子育てしてるので誰も頼れる人がいません!
友達もいないのでランチ行ったりもできず、、😂
夫も長期遠征などで月の半分は帰って来ず、帰ってきても残りの半分は試合などで早朝からいなくなります😂
私の個人的な意見では正直どうにかなると思ってます😂
私も産む前は双子なんて絶対1人じゃ無理だって思ってましたが、産んでみると絶対無理だと思ってたことも挑戦しないと生活できなかったりするので、気合を入れてやってみると全然できてしまったりします。
子供の人数な性格によって母親のキャパも広がっていくのかなと感じてるので3人目も欲しいなと思えました。
ただ、3人目は歳が離れると手のかかる期間が長くなってしまうので、早めにほしいなとは思いました😂(4歳差とかになると、やっと楽になってきた双子がいるのにまた手のかかる0歳の育児になってしまうかなと思って、、)
どうしても息抜きしたい時は1時間かけて託児所に連れて行って3時間だけ双子を預けて1人でランチしたり楽しませてもらってます☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
双子ちゃん!
すごいです🫠
旦那様はスポーツ選手でしょうか?
どうにかなる、そう言っていただけると心強いです❣️
今いる子がかなり手がかかるので、これがずっと続く感覚があって🥹
私も最近一時預かりを利用し始めたので、色々と息抜きしつつ2人目のことも考えたいと思います😊- 12月17日

はじめてのママリ🔰
同じです!
休みも全然ないし単身赴任レベルでいないです笑
旦那の分の洗濯や料理はしなきゃいけないので単身赴任より大変なのでは?と思ってるくらいです🤣
2歳10ヶ月差の3学年差ですがわたしはちょうどよかったと思ってます!!
年も近すぎず離れすぎず、男女ですがよく遊んでくれて今では2人とも幼稚園でかなり楽になりました😆
ただ2人目の産後すぐからワンオペで動きすぎたせいか、産後1年は毎月謎の高熱や風邪を引いて本当に大変でした😱
下の子も全然寝ない子で上の子はまだ自宅保育でしたが、2人目の天使具合やアドレナリンのお陰でそんなに眠いとも思わずイライラもせず、結構優雅に2人自宅保育していました😂
逆に1歳半くらいになるともう赤ちゃんぽさはなくなり、抱っこ紐も卒業してお出かけも大変だし自我もイヤイヤもすごくて大変でした😱
-
はじめてのママリ🔰
3学年差、ちょうどいいんですね❣️
頑張って妊活したいと思います😭✨️
上の子がどんな子になるのかによって大変さも違うんだろな…と思いますが、今でもイライラしてしまうので保育園とかも活用しながらなんとかなる!で頑張りたいと思います😂
ありがとうございます❣️- 12月17日
はじめてのママリ🔰
なんとかなるんですね🥹✨️
2倍幸せで1.5倍大変、素敵です☺️❣️
1歳3ヶ月で本当に毎日後追いやらグズりやらで大変で、この状況で妊娠…!?って考えると本当に無理で、、悩んでたんですが、前向きに考えられそうです😊
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
はい!💓毎日上2人には怒ってますけど🤣💦
本当今後追いやばいですよね..
我が息子も私が立ち上がっただけで号泣で本当何も出来ません😕3人目はダメだけど足が無いので2人乗せて幼稚園でした🤣
でも本当なんとかなる、しなきゃならないので🤣
妊活頑張ってください💓💓