※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shino
子育て・グッズ

登校班がない小学校に通うお子さんのママに、付き添い登校の期間について教えてほしいです。

登校班がない小学校に通われているお子さんのママいますか?
小学校入学してしばらく、付き添い登校しましたか?
その場合はどのくらいの期間でしたか?

教えて欲しいです!

コメント

ma

登校班ない地域です
うちは半年くらい付き添いました💦
学校まで1週間とか、途中まで(他の子が多く通るところまで)1ヶ月くらい付き添う人が多かったです🤔

圧縮登校なので、広い道に出たらたくさんの子がいるので、最初から一人で登校の子も何人かいました

  • shino

    shino

    ありがとうございます!
    学校までの距離はどのくらいでしょうか?
    人通りの多いところまで付き添う人も多いのですね😊
    すみません、圧縮登校とは何でしょうか💦調べたのですが分からず😭

    • 12月13日
  • ma

    ma

    学校まで1.5キロほどです😊
    圧縮登校ってうちの地域だけの言葉だったかもですね💦すみません😣

    圧縮登校とは、うちだと8時10分〜20分の10分間の間に登校時間を狭めて、子どもが1人にならないようにみんなで登校する仕組み?説明下手で申し訳ないのですが💦
    短時間の間に登校するので、1人になりにくい仕組みになってます😊

    • 12月14日
  • shino

    shino

    結構遠いですね🥺
    圧縮登校、そういうことなんですね!勉強になりました!
    ありがとうございます😊

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

登校班無いです。
事前にここ通るんだよ、と教えましたが
お友達と一緒に行くので初日から着いて行ってません。

  • shino

    shino

    そうなんですね👀!
    今通っている幼稚園は学区外で同じ学校に行く子がそもそも少ない&来月学区内で引越しをするので今家が近所のお友達とは登校ルートが異なるようになるので知り合いもおらず😭💦
    入学までにしっかり道を覚えさせようと思います…!

    • 12月13日
ぽん

ないです。
友達のところ(徒歩10分)まで2週間ほど付き添ったくらいです。
2学期まで付き添った方や、今2年生ですがいまだに付き添ってる方もいますよ。

  • shino

    shino

    ありがとうございます!
    2年生でも付き添ってる人もいるんですね…😅

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

帰りはGW入る少し前まで、行きはGW明けまで送ってました☺️

自宅が校区の端のため通学路からすぐ外れてしまうので、最初の1週間くらいは正門まで、それ以降は通学路と交わるところまで送迎してました👍

  • shino

    shino

    ありがとうございます❗️

    • 12月14日
deleted user

登校班はありますが子供会に入らないと入れないシステムで子供会に入ってないので登校班に入っていません。

私は仕事があったので付き添いはしてませんが入学前に何回も何回も通学路を確認しながら歩きました!

  • shino

    shino

    子供会とかの関係もあるんですね😅💦
    お仕事ある方はなかなか付き添い難しいですよね。。ママさんもお子さんもほんとすごいです。
    来月学区内ですが引越しして新しい家になるので、入学までの2ヶ月ちょっと、しっかり通学路を覚えさせようと思います🙆‍♀️

    • 12月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    行事とかほぼしてないとの事で登校班と言っても近所に子供は居らず結局うちの子しか居なくて…子供会に入る意味もないため入りませんでした!

    信号や危ない場所
    どんな危険があるかなど繰り返し繰り返し確認しました!
    そのほうがきっとお子様も安心して行けると思います!🥰

    • 12月14日
  • shino

    shino

    ありがとうございます😊

    • 12月14日