

ママリ灬̤̬
そうですね、イヤイヤ期始まってからの方が大変です💦
言葉通じてるのに何でも「いや!」ってなるのでどうにもなりません笑
通じてるからこそ、腹立つー!!ってのもあります🤦♀️🤦♀️

退会ユーザー
私は1歳代がきつかったです💦
会話できないし本当にお世話って感じで。
2人でいるなら2歳くらいだとお話しできるし楽しいです。
お着替えや靴履いたり、自分でやるようになるので物理的にもちょっと楽です。
いやいや期の本とか読みましたか?
攻略というかコツがたくさんあるので本当に目からウロコです。
興味があればいろいろ見てみてください!

ママリ
イヤイヤ期ですかねぇ、、😰
1歳はやっぱり口答えしませんし、なんだかんだ騙されることが多くて可愛いです。

はじめてのママリ🔰
2歳の今の方がしんどいです
1歳の時は正直イヤイヤされても力ずくでお世話できてました
今は力も我も強くなりおむつ替えも着替えも食事もまずお世話がすべて大変です😂記憶力もあがってごまかしが効かなくなりました
機嫌がいい時は1歳の時より楽なんですけどね💦

退会ユーザー
断然2歳の方がしんどいです。
現在2歳のイヤイヤ期真っ只中の子供を育ててますが毎日怒ってます…
1歳の時は言葉も通じないし、その時はその時でしんどいこともありましたけど、他の方も言ってるように騙されてくれるので楽でした 笑
しかし言葉を喋るようになり、いろんな知恵を身につけてきた2歳児のイヤイヤはとんでもないです🫥
コメント