
産院選びで悩んでいます。A病院は遠いが子連れ入院可、B病院は近いが子連れ入院不可です。義母の影響を避けたいですが、旦那は立ち会いを希望しています。産後のケアを考えると里帰りも検討中です。
どーでもいい…
どうしよう…
産院で悩んでます。
A病院は自宅から車で1時間(高速あり)
子連れ入院、子供託児所あり、上の子が産まれた病院
ですが義母の家が近い🤮
(妊婦健診帰りに寄ると言い出しかねない旦那で無理)
B病院は自宅から車で20分(高速なし)
子連れ入院不可、この場合子供は私の母親と
過ごしたいと言ってます。
(母親はそれなら里帰りして💦って乗り気ではない)
多分産まれるまでに義母がこちら付近に越してきます。
産後病院に出来るだけ来て欲しくありません。
だったら里帰りでしょうか?
旦那は立ち会えないからやだ。
みたいに言ってますが
立ち会ったところで産後ケアも何もしてくれないし
父親の自覚産まれるわけでもないから
別にいいかな。って思ってます。
産院まで義母のせいで考えまくるって
どんだけ嫌いなんでしょうか…
もちろん子供のことも考慮してますが
1人目で悲惨な目に遭ったので
出来るだけ避けたいです。
- ママリ(妊娠27週目)

ままち
迷わず里帰りですね!
生まれる前に義母の引っ越しあるなら
産後ぐらい逃げましょ🫠
コメント