※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

英語が得意な方に質問です。父に博物館に連れて行ってほしいという気持ちを表す際、なぜ「think」が入らないのか教えてください。

英語得意な方教えてください😭

私は父に博物館に連れて行って欲しいと思っています。
の答えが
I want my father to take me to the museum.
だったんですが、思うのthinkが入らないのは何故ですか?🥹

コメント

ママリ

英語全然得意じゃないですが、Googleで「thinkとwant」って調べると、なるほどなという答えが出てきました!
うまく伝えられずすみません💦

はじめてのママリ🔰

thinkが入ると私の考えみたいになります。
wantだけで自分の〜して欲しいって気持ちになるのでthinkは要りません!
どちらも文章に入れたら、連れて行って欲しいと思う私の気持ちです。という感じでややこしくなります💦

はじめてのママリ🔰

want 人 to 動詞の原形〜 で、人に〜してほしい、になるからだと思います😊

きゃろ

ちゃんとした文法的なところは分かりませんが...
wantもthinkも動詞です。
I want 〜
I think ~
という出だしの文章になりますよね。「行って欲しいと思ってる」をそのまま英訳するとwant もthinkも使うことになり、I think I wantみたいな文で I が2回出てきてしまいくどい感じになるかなぁと思いました。
「思っている」の部分はなくても意味は変わらないので、自分のしてほしいことであるwantのみを採用したほうが自然かなと思いました!

説明下手ですみません💦

はじめてのママリ🔰

留学経験者です🙋‍♀️
wantは〜して欲しいと心で思っているという意味があるので、thinkをつける必要はありません。

〜して欲しい"と思う"という言い方は日本語独特で、何かつけたくなるのですが英語ではつけません。

ちなみに、thinkは確かに「〜だと思う」という日本語訳ありますが、100%確信できないような時に使います。

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございます!助かりました🙇‍♂️