

COCORO
ケータイは持たせてないです😢
Botボットという
GPSと音声のやりとりができるものを入学時から持たせてます
やり取りしたい時は
そちらを利用してます
2年使ってますが困ったことはないですよ

はじめてのママリ🔰
2年生です
地域にもよると思いますが
私も入学する前は今時小学生みんな持ってるんだろうなと思っていたけど少数です😂
一人でお留守番しなきゃいけない環境であれば必要だとは思いますが、1年生の間は鍵すら持たせるの怖いので!まだまだひとり行動はできない歳です
会話できるGPSとかもありますし、圧倒的GPS持ちが多いです
ケータイショップに用事があった時についでにキッズケータイの事も聞いてみたことありますが
今はキッズケータイの方が月々も高いので、1円携帯や中古のスマホを子供に買う方のほうが多いみたいですよ!

はじめてのママリ🔰
持たせてます!
下の子のお迎えと
上の子の帰宅時間がかぶって
短時間ですがお留守番させることも
あったので💦
うちはauのキッズケータイですが
1円で買って月々550円なので
そんなに高くはないですよ✨

☕
auのマモリーノというキッズ携帯を持たせています!
まだ小1なのでケータイ自体は基本あまり使ってはいないですが、やはり万が一の時に連絡が取れないのが怖いので。
留守番の時だけでなく、地震や災害の時なども。
お守りとして持たせてる感じです。
うちは機種代と使用料と壊れた時の保証料込で2000円ぐらいです❣️

YY
小1の時はBOTトーク
小2になってからスマホに変えました!
BOTトークは個人的に微妙だなと思う点がいくつかあって辞めました😂
コメント