※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
子育て・グッズ

赤ちゃんに哺乳びん以外での飲み方の練習はいつから始めればいいですか?その際、スパウト?ストロー?

教えてください(´・ェ・`)❣

あかちゃんに哺乳びん以外で
飲ませる練習をするのはいつからですか?

またそのときはスパウト?ですか?
ストローですか?

コメント

ぱせり

私は4ヶ月半ごろからピジョンのマグマグのスパウトで白湯飲ませる練習してます!離乳食が始まったら麦茶にする予定です(^^)

  • にこにこ

    にこにこ


    お返事ありがとうございます❣

    そうなんですね💛
    スパウトって座って飲ませてるんですか?
    ちゃんと飲めてますか?

    • 5月5日
  • ぱせり

    ぱせり

    私はハイローチェアに座らせて飲ませてます!飲むの下手くそでスパウトをハムハムしてる状態です!まだまだ練習が必要ですね😂

    • 5月6日
  • にこにこ

    にこにこ


    なるほど!
    でもハムハムしてくれているなら
    くわえるところはわかってますよね✨✨

    うちの子も練習させてみます❣

    • 5月6日
はじめてのママリ

上の子は離乳食始まるくらいで
スパウト(5ヶ月)
腰が座ってくらいから(7ヶ月)ストローしてました!
ストローで飲めれる方が楽なので
下の子はスパウトなしで
いきなり6ヶ月くらいからストローです😂

  • にこにこ

    にこにこ

    お返事ありがとうございます❣

    なるほど!
    いきなりストローでいけるんですね😊!
    うちもストローで飲ませてみようかな。。

    • 5月5日
ぴっぴ

ちょっと前に始めました!
ピジョンのマグマグで最初は哺乳瓶の乳首であげたんですが、いまいちで、ストローでやってみたらハムハムしてるうちにまぐれで何回か吸ってました😁
驚く姿がかわいすぎました😂😂😂

  • にこにこ

    にこにこ


    お返事ありがとうございます❣

    えー!まぐれでも吸えるんですか!✨
    びっくりしてるところぜったい
    可愛いですね!!!💓

    • 5月5日
かんまま

ネットから拾いました『赤ちゃんがスパウトやストローマグを使うのは、生後5ヶ月頃からです。

スパウトの場合、生後5~6ヶ月の離乳食がはじまった時期に使い始めることがありますが、湯冷ましなどで水分補給をするために、生後3ヶ月くらいで早めに使っている場合もあります。

ストローマグの場合、上下の唇で食べものを挟めるようになる、生後8ヶ月頃から練習をはじめます。普通のストローではコップに刺したときに浮いて安定しないので、赤ちゃんが使いにくかったり、危なかったりすることから、固定できるストローマグを通常のストローの練習として使うこともあります。

スパウトと同様、ストローマグが苦手という子もいて、先にコップ飲みのトレーニングをはじめる赤ちゃんもいます。』
だそうです(^^)

  • にこにこ

    にこにこ

    回答ありがとうございます❣

    わぁ!✨✨
    ありがとうございます❣
    参考にします😍

    • 5月5日
hanami

うちはほとんと哺乳瓶を使っていないので、外出する時に母乳以外で水分補給が出来るように、離乳食と同時にストローとコップの練習をしました。
スパウトは全く興味を示さず😫
100均でペットボトルに付けるシリコンストローの口?で練習。
ストローを口に当ててペットボトルを押して、飲む練習をしました!

  • にこにこ

    にこにこ


    回答ありがとうございます❣

    そもそも興味をもってくれないと
    だめですよね🤔💦💦

    ストローで飲めるようになったら
    コップ飲みの練習ですか??

    • 5月5日