
夜中に子供が衝撃を与えて目が覚め、夜驚症の可能性を感じています。過去にも似た経験があり、今回は動き回る様子が見られました。安心して寝かせました。
さっき怖い事がおきて😱
お腹に強い衝撃感じ目が覚め
子供が上からダイブしてきたんだと気づいたのですが
目はあいてるのに様子がおかしくて💦
寝ぼけで済ましちゃいけないレベルで
調べたら夜驚症にしっくりきました
3歳位の時にも夜驚症の泣きかもって
事はあったけど泣き叫ぶだけだったし
1年生位の年齢でもあるの知らなかった
泣くとか怯えるだけじゃなくて➕動きまわる
壁に思いきりぶつかってたり転んだり💦
少しして元に戻り寝てるの見届けてほっとしました
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ママ友の話聞いたことありますが、夜驚症の娘さんはなにかに取り憑かれたような様子だったそうです😱

はじめてのママリ🔰
うちの祖父がおそらく夜驚症でした。
夜中、出ていって山を走ってしまうので、寝る時に曾祖母と腰紐で縛って寝ていたと聞きました
-
はじめてのママリ🔰
大人でもあるのですね。
家族は大変すぎますね😢
子供のうちはわりとある事みたいなので様子見るけど、走ってはそのまま壁に追突したり言動がおかしくて強い不安と混乱を感じてる様子だったので、その勢いで寝てる間に26キロがお腹に思いきりダイブしてきたのも恐怖ですし言動もおかしくてこちらも戸惑いました😫- 12月1日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、抜けてました!祖父が子供の時、小学1年くらいの頃の話です
それは怖いですね、すごく心配にもなるし、26キロがお腹に来るってかなりの衝撃💥- 12月2日

はじめてのママリ🔰
動き回ったりするなら夢遊病の可能性もありますか?🤔
うちの弟が寝てたのに突然リビングに来てテーブルの周りを歩いてエアコンに向かって何か語りかけ、そのまま布団に戻るというのを鮮明に覚えてます😅
-
はじめてのママリ🔰
夢遊病も夜驚症も似た部分あるので可能性はある思うのですが夢遊病の場合は意識なくの徘徊で、子供の場合は恐怖を感じて怯えた言動と目が開いてるのに心ここにあらずに何かから逃げ惑う感じだったので夜驚症の方に当てはまりそうだなと思いました。
朝起きたら記憶もないし元通りでホっとしました。
様子見てみます😢
コメント有難うございます🙏- 12月1日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
今回初めてなので絶対そうなのかはわからないけど、目があいてるけど様子がおかしく不安そうに怯えてて、声かけたけど意思疎通ができず走り出して壁に追突したり部屋からでていって転んだりを少し繰り返してしっかり起こす様に電気つけて声かけてたら自我取り戻して寝ました💦