※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
住まい

敷地内同居で土地代がかからないことは大きなメリットでしょうか。建物代やハウスメーカー、坪数、ローン返済額について教えてください。

注文住宅
敷地内同居ですが土地代かからないのってやはり大きいですよね?

建物代(土地除いた総額)
ハウスメーカー
坪数
ローン返済額教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

敷地内同居で土地代タダと、土地代自分で払ってなら個人的には後者を選びたいですが、土地代無いだけで選択肢は広がりますね✨

建物代2200万
桧家住宅
32坪+小屋裏収納6畳
建物と外構等諸費用だけで月々79000円です!

  • マママリリ

    マママリリ

    すごい理想です!
    間取りはどんな感じですか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3LDKで1階がリビング18畳と水周り、2階に子ども部屋含む3部屋、その上に小屋裏収納です!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

来年完成
4300万(60坪の土地で外構費込み)
住友林業
延床面積30坪の二階建て
頭金2000万以上入れるのでローンの返済額は5万前後です。

  • マママリリ

    マママリリ

    頭金2000も払えるのすげーってなりました
    どういう職業ですか…??

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1000万は義実家援助です。
    それ以上は自己資金ですね。
    とはいえアラフォーなので、それなりの貯金はありました。
    私はほぼ働いてません。
    夫は外資系企業勤務です。

    • 11月29日
  • マママリリ

    マママリリ

    義実家が太いのもありますね!羨ましい!

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地も義母名義なので、土地代もないです。
    土地のみ60坪で4000〜5000万するみたいです。
    土地から買うなら我が家は戸建ては無理でした。

    • 11月29日
はじめてのママり

土地代て地域ですごい差があるから都内だったら同居しょうがないと思いますがそれ以外なら私だったら自分で土地買います😅

今ちょうど打ち合わせ中ですが
建物4500外構500
住友林業
延床36吹き抜け10
ローンは頭金2000弱いれて6000くらいに抑える予定です

  • マママリリ

    マママリリ

    都心部ですね
    土地代40坪で5000万とかする地域です

    住友林業多いですね
    お金持ち!年収も多いですよね

    • 11月29日
ままり

上物5000万+外構数百万
住友林業
延床32坪
ローン3500万

うちも敷地内同居の予定でしたが、まわりにめちゃ反対されました💦

都心部で土地代かからないのはかなり魅力的ですが、ただより高いものはないとも言いますもんね😣

  • マママリリ

    マママリリ

    結果敷地内同居やめたのですか??

    • 11月30日
  • ままり

    ままり

    相続の関係で義実家の敷地内に小さなアパートを建てたので、徒歩10分程の別の土地に家を建ててます!

    私は敷地内同居の方が子供も見てもらいやすいし、何かと便利かと思っていたのですが😢
    実際に同居してないから言えるのかなとも思っています

    マママリリさんは実家?義実家?から敷地内同居しないかと打診をうけてる感じですかね🤔

    • 11月30日