※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜のおねしょ対策について教えてください。クイーンサイズのベッドでの防水シーツやおねしょズボンの使用について悩んでいます。

ベッドのおもらし対策、どうしてますか?
トイトレが始まりそろそろ夜も…と思ってますが、我が家はクイーンサイズのベッドで寝ていて、おねしょ対策をどうしようかと思っています。
防水シーツは大きくて洗濯大変ですよね?
それにおねしょしちゃった時に寝てる下の子も起こさないとシーツはがせないし😓
おねしょズボンも購入しましたが足もとからつたってきそうな気もして💦
みなさんどうされてるのか教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

防水シーツもしてましたが、パンツで寝たいと言った時は、パンツに上にオムツ重ねて履かせてました😂
もしお漏らししたら、本人は漏れた感覚分かるし、でもオムツが重なってるからシーツが濡れる事はなかったです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パンツにオムツ履かせたいんですけど嫌がられてます😭💦
    それが母としては1番いいんですけどね😅

    • 11月27日
はじめてのママリ

参考までに我が家の経験をお伝えします✨
日中のおむつは3歳になる前に取れていたのですが、
夜に関しては5歳になる前まで3〜4ヶ月に一度お漏らししてました!
特に冬はひどかったです。安心した頃に漏らされたのでノーガードで、シャワー浴びせたりなんだかんだで時間かかってイライラするし、何回か汚された布団は臭くて、部屋にも染み付きそうだったので買い替えました。
うちの場合、夜はパンツにしてもトレーニングにはならないようだったので、お漏らしパッドつけて、あとは本人の成長に任せることにしました。
4歳半〜5歳の間、お漏らしなかったのでようやくパンツだけにして、過ごせるようになりました。

防水シーツは熱が逃げないことやゴワゴワ感を嫌がり、おねしょズボンは暑いと言って履けず、洗えるタイプの布団も考えましたが布団を洗うのってとっても大変💦ということで行きついた感じです。パッド代も辛いところですが、、布団を買い替えることになるよりかは良いかなぁと思ってました💦

おむつが取れてから一度もお漏らししたことないような子もいるので、ほんと子供によるんだなぁと思いますが🥹
ご参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おもらしパッドはじめて聞きました!調べてみましたが、こんな画期的なものがあるなんて😳
    早速購入して使ってみます!

    • 11月27日