
計画無痛分娩を経験した方に、良かった点や悪かった点を教えていただけますか。デメリットが気になり不安です。
計画無痛分娩を経験された方、やってよかったなって思いますか?
メリット・デメリット等教えていただけると嬉しいです🥹
ちょうど1ヶ月後に計画無痛分娩を予定してて、
デメリットばかりに目がいってしまって不安になってきました😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
色々検索するとネガティヴな情報ばかり目について不安になりますよね。
私は2人とも計画無痛にしましたが、陣痛がいつくるかわからない不安もなく、痛みも和らげるのでよかったと思ってます😊
産まれる直前までスマホいじってましたし、生まれた直後もすぐに生まれた〜と連絡してたくらい余裕でした😂
出産後の回復もすごく早かったです!
いきむのは事前にイメトレしてたので、子宮口が全開になった時の痛みはあるもののイキむのも冷静にできたと思います!
よいお産になりますように♡

てんまま
3人目にして初めて計画無痛にしましたが
控えめにいっても、最高でした。10万くらいでこんなに楽になるなら安いくらい!と無痛信者になりました(笑)
デメリットは、初産婦さんだと、そもそも前処置、陣痛、麻酔がめちゃくちゃ痛いので、それに耐えるだけでも結構なしんどさかなぁと…。
あとはメリットばかりです。
入院日が決まると予定も組みやすいです。夫にあらかじめ出産当日は有給とってもらって、
入院中のスケジュールとかじっくり組めました!
陣痛中も上の子達と普通に喋って、化粧崩れず集合写真撮れました(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も3人目にして初めて計画無痛分娩の予定です!同じ方からのコメント嬉しいです🥺
やっぱりある程度進むまでは陣痛耐えないといけないですよね😭
耐えすぎると麻酔が間に合わないとかも聞くし、判断が難しそうです😂
私も旦那の年末年始の休みに合わせて計画立ててます!予め予定が組めるのは家族みんな動きやすくていいですよね🥺💗
てんままさんは、処置から出産までどれくらいかかりましたか?
うちの産院は当日朝入院して処置を始めるので、その日のうちに出産できるか不安です😢- 11月26日
-
てんまま
わーそうなんですね(^^)経産婦さんなら、無痛の恩恵フルにあると思います!!
私の産院も経産婦は当日入院で、(麻酔科医借りてくるので金曜日限定)
・10時前処置(バルーン)
このときすでに前日におしるしあり、子宮口1cm
・10時半LDR移動して、促進剤開始。バルーン抜けるくらいの子宮口開くまで耐える。でも放置されすぎて8cmまで開く(笑)
・11時半急いで麻酔準備、開始。人工破水。
・14時出産
って感じでした!
麻酔開始からカウントみたいで、分娩時間2時間ってなっていました(^^)
前処理と陣痛はまぁまぁ痛くて、だからこそ「やっぱ痛い!これ以上痛くなるんだから無痛にしていて本当に良かったーっ」って思えました!!!!
私は麻酔ばっちりきいて、そのあと陣痛〜分娩、産後数時間まで下半身の痛み全くなかったです!- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
進みが早かったのですね!上のお子さんのときも分娩時間短かったりしましたか?
立ち会い希望してるのもあって、私も夕方までに産まれてくれたらな〜と思ってます🥺💗
やっぱり前処置は痛いんですね😭
無痛分娩、楽しみになってきました😂- 11月26日
-
てんまま
1人目はお産までに2泊くらいしていましたが(笑)、2人目は、病院ついて6時間後くらいには産まれていました(^^)促進剤バンバン使う産院です…。なかったら長引いたと思います…。
日中ということは、お子様も立ち会う感じですかね(^^)♪できれば昼くらいに生まれて、ゆっくり夕飯食べたいですよねぇー…。
無痛分娩、面白かったです!体験出来てよかったですー♪- 11月26日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに促進剤をどれくらい使っていく産院かによっても進み具合変わってきますよね😣💦
うちの産院は回転重視っぽいのでバンバン使って欲しいです…(笑)
そうなんですよー!昼は食べれなくてもいいから夜はしっかり食べて寝たい😂💗
てんままさんのお話を聞けて、デメリットばかりじゃないなって思えました!ありがとうございます🥺- 11月26日

はじめてのママリ🔰
メリット→
・予定を立てやすい。
・麻酔効いたらマジ神だった✨
・産後も会陰の傷の痛み以外はピンピンしてて楽だった。
デメリット→
・費用💦
・誘発したけど、その日に産まれるとは限らない。
(私がこのパターンで1日目は陣痛に繋がらず誘発中止、2日目の朝から再誘発になり産まれました。)
・麻酔を入れてから効くまで多少の時差があるので、進みの早い人だと麻酔が効く前に産まれる可能性も0ではない。
(麻酔入れるタイミングは病院によって違うので一概には言えませんが、私が産んだところは本陣痛が波に乗ってきて、子宮口も5cmほど開いたら入れるパターンだったので、これと同じ流れだと人によってはって可能性はあると思います)
・吸引分娩になる確率が、自然分娩よりはあがる
書き出してみたらデメリットの方が長くなりましたが、私は無痛で産んで良かったと思ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり予定が立てられるところ、麻酔で痛みを軽減できるところ、産後の回復面が最大のメリットですよね!
うちの産院でも、本陣痛が始まって子宮口が5cm開いてから麻酔です!
それまで痛みに耐えるのかー…と思うと怖いですが😂産む時に余裕があると考えたらへっちゃらですね!
私も、朝から入院してその日に産まれず次の日になったらちょっと予定が崩れるのでそこが心配です😭
早く薬が効いてくれて陣痛が来ればいいのですが😢- 11月26日
はじめてのママリ🔰
産む時に余裕がある、産後の回復が早いというメリットにめちゃくちゃ惹かれてます🥹💗
ママリさんは入院して処置をしてから何時間後の出産になりましたか?
計画分娩だとすぐに陣痛が来なくて何日もかかることもある…と見るのでまだ先なのに焦ってます😂
はじめてのママリ🔰
前日に入院し、その日の夜に背中に麻酔を入れるためのカテーテルを入れました(これは激痛💦)
1人目のときは、朝の診察のときに人工破水をしてそれからお産の進み具合を見ながら促進剤&麻酔開始のような流れで、8時間で出産👶
2人目のときは、促進剤をしながらお産が進んだら人工破水→麻酔開始のような流れでした。破水から3時間での出産でした!
はじめてのママリ🔰
麻酔のカテーテル入れるの激痛なんですね😭背中丸めないといけないとかですよね?😭怖すぎる…
破水を先にさせることもあるんですね!😳
私は過去2回とも、破水をしてからお産が一気に進んだので私も先に破水して欲しいです🤣
やっぱり2人目以降だと分娩時間も早くなるんですね🥺💗
何とか入院したその日のうちに産みたいので、運動も頑張っておこうと思います!
はじめてのママリ🔰
カテーテル入れるための麻酔がたしか激痛でした😭
背中を丸めるのもお腹がつっかえてしにくいし、背中なので力の入れどころもわからないというか😂終わったあと脇から冷や汗めっちゃ出てました(笑)
でもそれさえ乗り越えれば、陣痛の痛みはほぼないし、出産も楽だしよかったです♪
3人目さんということであれば、お産の進みも早そうですね☺️
無事に安産になりますように願ってます😊