
コメント

nakigank^^
まだ2ヶ月ですよね??
そんなもんじゃないですかね??
視力はかなり低いので。🤔
うちは4ヶ月すぎから、よく合うこと増えましたが普通ですよ。☺️

ママリ
目が合う方が珍しかったです~
同極の磁石か!?ってくらい顔を背けられてました🥹
しっかり目が合うようになったのは半年くらいです!
-
はじめてのママリ
本当にそうなんです!目が合う・合わないというより顔ごと背けられてるんだが?!って感じで😭😭
そのお話聞けて安心しました!!😭
ありがとうございます💗- 11月22日

はじめてのママリ
うちも3ヶ月ですが抱っこの時は目が合いません😭抱っこじゃなくても合いづらいです😭
-
はじめてのママリ
同じように悩まれてる方結構いるんですね😭
私は1人目でどの程度が目が合わないって言うのか分からなくて、うちの子も合いづらいにはいるのかなー?って不安になったりしちゃいます😭😭- 12月2日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちも目が合わず、目を逸らされます。
その後変化はありましたか?🙇
-
はじめてのママリ
私の他の質問にもコメントいただいたと思うので、そちらで確認いただけたらと思います🥹
- 4月20日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
その後いかがですか?
3ヶ月ですが、同じことで毎日悩んでいます。
-
はじめてのママリ
この質問した頃は仰向けの時しかしっかり目が合わないなって感じでしたが、今はつかまり立ち・お座り・ハイハイができていて全てしっかり目が合います!
ただやはり抱っこの時は目が合いづらいです🥲
それでも抱っこしてる時に見上げてくれて目があってニコ〜ってしてくれることもあります!3ヶ月の時は一度も無かったし今もたまにしか見てくれないので特別に可愛いです😭💗
はじめてのママリさんのお子さんもまだ3ヶ月ということで、これから成長されていくと思います!
かといって同じ月齢なのにじーーーっと見てくる赤ちゃんもいるので不安になりますよね😭私がそうでした、、😭😭
でも本当に月齢が進むごとに目線の合いづらさは気にならなくなってきましたよ!(その代わり他の悩みも出てきてしまってるんですが、、😭)- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
丁寧なご回答、ありがとうございます😭🫶
抱っこ以外の時はしっかり目が合っていて、抱っこの時もたまに見てくれるようになったというのが、今の私からしたらめちゃくちゃ希望が持てます🥺
見上げてくれるのかわいいですね😭🩷
うまれたときはあまり意識していなかったんですが、ある日抱っこで顔ごと逸らされていることに気付いて、そこから病んで検索魔です…
ちなみに横抱きオンリーで縦抱きは泣いて嫌がりそもそもさせてくれません。
そして外では家より更に目が合わなくなります。目の前にいて呼んでもこちらを見ようともしません。違和感満載です😇
もし差し支えなければ、いつごろから目が合うようになったのか、そして今感じているお悩みなども伺っても良いでしょうか?面倒でしたらスルーしてください。
ありがとうございました!- 5月23日
-
はじめてのママリ
私も首座るまでは横抱きオンリーでした!
家と外で目の合い方に違いがあるってことは場所の認識出来ているということで前向きではないでしょうか?!
呼びかけで振り向いてくれるようになったのはつい最近からです!
なんなら4ヶ月過ぎまでおもちゃの音にも振り向かなくてめっちゃ心配してましたがその後すぐおもちゃの音には反応するようになりました!
うつ伏せで顔をしっかり上げられることが長時間保持できるようになってから目の会いづらさは気にならなくなってきました!
とはいえ今でも抱き上げる瞬間に顔ごと逸らされますが、、😂
でもハイハイでニコニコしながら近寄ってきて抱っこ〜!って手伸ばすくらいにまでなりましたよ🙆♀️
今は、人見知りなし・後追い弱め・興味が人より物・1人遊びが永遠にできてしまう、など自閉症の特徴と言われるものが揃ってしまってるので心配しています〜😭😭
長文になってしまいすみません🙇♀️- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
またしても丁寧なご回答、ありがとうございます😭
抱き上げる瞬間に顔ごと逸らされるの分かります…!早すぎて笑っちゃいますよね(笑えないですが)
外で目が合わないのも自閉症の特徴らしく、毎日散歩で無視されてはかなしくなっています…
ハイハイでニコニコしながら近寄ってくるのかわいすぎますね🥹💕
そんなことされたら泣いちゃいそうです😢
やっぱり運動発達と精神発達は連動しているということなんですかね。
うちの子はうつ伏せが大嫌いで、まだまだ顔をしっかり上げられないのでそれも心配なんですが、上げられるようになった頃の成長に期待したいと思います🥺
不安な点も教えてくださってありがとうございます!
私が今死ぬほど悩んでいてつらいので、簡単に「きっと大丈夫ですよ」なんて絶対言えないですが、ここから改善されることを祈っています。
ママリさんのお子さんの成長がそのまま私の希望です😭✨- 5月24日
-
はじめてのママリ
ですよね!笑
目合う合わない以前に顔が正面向いてくれないんだが?って感じです😂
なんか何でもかんでも当てはまっちゃいますね😭😭調べて当てはまらなかったことがないんですが…笑
3ヶ月ではまだしっかり顔あげられなくて大丈夫だと思います🫶
お子さんそれぞれに成長のタイミングやスピードがあると思うのでその時期に不安が解消されていなくてもあまり心配しないでください!😭😭
優しいお言葉ありがとうございます。
私もはじめてのママリさんに質問をいただいたことで、今の息子の成長を見つめ直すきっかけになって、心配なところだけじゃなくて出来るようになったことも見てあげないとなと改めて思いました🥹ありがとうございます✨
お互いこんな質問したことを忘れるくらい心配事がなくなりますように…!!
(はじめてのママリさんにいい報告したいので、息子よ、すくすく育ってね🥹笑)- 5月25日
はじめてのママリ
あと数日で3ヶ月になる所です!
ほんとですかー!検索魔になって病んでたのでそのお言葉救いですー!
ありがとうございます😭
nakigank^^
目が見えるようになってからも、抱っこすると視界が変わるからか、目を合わせてくれないし、あれ?ってことありましたが、特に不安になったことはなかったです。
上の子も合いにくいので、調べると2.3ヶ月は視力低いからそりゃ見えないよなって思いました。😂
はじめてのママリ
私も不安になるのやめたいです…!😭
なにかあるとすぐ発達に繋げてしまって…いけないですね😭
まだ赤ちゃんなので出来ないことたくさんで当たり前ですよね!
ありがとうございます!!
nakigank^^
一人目だとかなり神経質になり、人と違うともしかしてってことたくさんあると思います。☺️
でもうちの子は、生まれた時から教科書から外れてる子で。😅
なので教科書通りに進むこと全くないですが定型です。
ですが、幼少期不安なかったのに、発達と診断される子もいます。
あとは親がどう思うかですかね。
個人的にはふにゃふにゃな可愛い時期は今しかないので、楽しんでもらいたいなと思います。😆
はじめてのママリ
ほんとそうなんです😭
1日を通してほとんど泣かない子でセルフねんねも1人遊びも得意で、手がかからなすぎてそれでも心配しちゃってます😭😭
おっしゃる通りですね…!
可愛い時期を不安な気持ちで過ごして勿体無いので楽しめるように頑張ります😭💗
nakigank^^
あーー個人的には、親のためにお利口でいてくれてありがとって、いまは体を休めるのが優先かもです!
たぶん自我が芽生えてくると、大体の人は最近育てにくいです。とかこの前も書いてる人いて、今度は手がかかって検索魔になる恐れはあります。😅
悩むのは親だから当たり前ですが、普通っていうのは幅広いので、親が個性を認めてあげるのもいいと思いますよ。☺️
はじめてのママリ
確かに、不安になるんじゃなくて逆にありがとうですね🥹💗
自我、いつ芽生えてくるんだろう…!その時に備えて体休めておきます!
素敵なお言葉ありがとうございますー!!本当ですね!この子の個性を親である私が1番に認めてあげないといけないですね😭!