※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

五件の心療内科・精神科を通い、発達障害が判明しましたが、診断が遅れたことは稀でしょうか。自分のことを話せなかったのが原因かもしれません。

私ごとですが、今まで引越しなどで五件ぐらい心療内科、精神科に通ってきました。

ようやく五件目にて自分から発達障害の検査をしてくれと頼み込み、発達障害とわかりました。

五件目まで発達障害が分からなかったのは稀だと社労士さんに言われましたが、稀なのでしょうか?

あまり自分のことを喋れないタイプで診察のさい相談してこなかったからかなぁと思ったりもします。

コメント

まろん

我が子が診断済みです。
軽度なら見過ごされやすいかと思います。昔はそれほど発達障害について知られていなかったのもあるかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽度だと確かにみつけにくいかもしれませんね😭
    あとホント10年以上前はそこまで発達障害はあまり知られていなかったです。

    • 11月22日
Mon

相談しなければ、医師からしたら無いものと同じだから、かもしれませんね…

本人が検査を希望したので、結果が出た。と言うことかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちゃんと相談すればよかったなと今はすごく思います。

    • 11月22日
deleted user

まれというより、わかったからどうなの?みたいな先生はいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますね、そーゆー先生。悩んでるのに軽くみる先生。最悪です😱💦

    • 11月22日
はじめてのママリ

私なんて何十件と通ってきましたが(ADHDのため引っ越しが30回以上のため、病院もその都度転院しています)、ずーっとわからなかったですよ!
女の人はわかりづらいですよね💦
見つけてくれた先生に感謝です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    女の人は分かりづらいとよく聞きますね💦💦
    表に症状が現れにくいらしいみたいです。
    見つけてくれた先生に確かに
    感謝ですね、😭✨✨✨

    • 11月22日