
仕事探しと保育園申請のタイミングについて悩んでいます。保育園が決まっていない状態で仕事に応募することは可能でしょうか。また、保育園に入れた場合、保育料が発生することについても不安があります。どのように進めれば良いのでしょうか。
どんなタイミングで仕事さがし、保育園申請したら良いか悩んでいます。
2歳児がおり、求職中なのですが、保育園決まってないのに仕事に応募したり、面接したりできるものでしょうか?
受けても預け先がないことで落とされますか?
仮に仕事決まってないけど、保育園に運良く入れた場合、保育料のみ発生してしまいますよね。
経済的に苦しいから働きたいのに、収入はいらないのに保育料かかってしまうと、マイナスのマイナスすぎて。。😭
どんな流れで仕事から探ししたら良いのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳までの求職はどのように延長できたのでしょうか??まさしく同じような事で悩んでいます。託児所付きの仕事も視野にいれてます。中には託児所付きだと無料の所もありました。

よち
私は無認可保育園に空きがあるか聞いていて、そしたらそこで働けないか聞かれました😂子供も1ヶ月そこで一緒に過ごして、別の認可申請していたので運良く入れた次第です。
認可は分からないけど、無認可や託児付きとかなら保育園探してから職場にも結構すぐ入る事できるので、どちらにしろ保育園探してからですね💦
預け先ないのにどうやって働くのか?となりますので、、、待機児童多い時代に保育園入るまで待ってくれる職場もないでしょうし
-
はじめてのママリ
色々なタイミングがマッチしたんですね✨
3歳になったら一旦幼稚園にいれて。。っていうのも考えたり🤔- 11月20日

バナナ🔰
私は保育園が決まって慣らし保育が終わってから就活しました。
保育園が決まってないと職が決まっても預ける所も人もいないですし、保育園が決まるかどうかも分からないのであれば会社としても採用出来ないと思ったからです。
入園しても1週間くらいは慣らし保育があるので働けないです。
それか託児所付きの職場にして(保育料はかはかりますが)、保育園が決まったら転園するとかですかね?
転園は転園で慣らし保育があるので(園にもよりますが)その間お仕事を休まないといけない場合もあります。
保育料が満3歳で無償化なのは幼稚園で、保育園は3歳児(4歳の年少)からですね。
3歳まで待てるなら幼稚園で2号か新2号で働くのもアリだと思いますよ。
はじめてのママリ
どのように延長とはどういうことでしょうか?ごめんなさいわかってなくて🥲
確かに、託児所付きもありますね。
悩みすぎます😭
はじめてのママリ🔰
求職とは育休の事でしょうか?
育休だと1歳まで取得できるけど2歳児まで保育園に入れていないという事は1歳までの育休を2歳まで延長されたのかな?と勝手に思って🥹育休じゃなかったら勘違いですすみません🙇♀️💦
はじめてのママリ
いえいえ😊
育休で休職ではなく、仕事を探してる求職です。