
生後3ヶ月の子どもがいて、寝る時間が22〜23時で遅いと感じています。21時頃に寝かせたいが寝ない状況です。遅寝遅起の癖がついているのでしょうか。
生後3ヶ月の子がいます。もう少しで4ヶ月になります。
寝る時間なのですが、いつも22〜23時のことが多いです。
遅い気がするので21時頃に寝かせたいのですが寝ません。
朝は10時頃まで寝ています。
遅寝遅起のクセがついてしまっているのでしょうか?😭
- みつ(生後7ヶ月)
コメント

らるる
まだその頃は不規則でした🥺
日中寝る時間も多いですし、そこまで気にしてませんでした!
離乳食始まるぐらいにリズム整えていってました!

ちゃん
我が子は新生児のうちから
決まった時間に暗くして
決まった時間にカーテン開けてって
徹底していました!
寝なくてもとりあえず部屋は
真っ暗にしてたら
20時30分(30分前後あり)~
7時(30分前後あり)の
睡眠になったので
とりあえず寝なくても
部屋を真っ暗にしてみては
どうでしょう??👀
-
みつ
コメントありがとうございます!!
そうですね....!!
寝る時間だけでも同じ時間に寝れるようになって欲しいのでやってみます🌟
ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)- 11月20日

®️
うちも前までそうでした!
上の方も書いてるように決まった時間に電気を暗くして、朝は太陽の光を浴びせるとだんだんとリズムがついてくるかもしれません👶🏻
-
みつ
コメントありがとうございます!!
もう寝る時間も起きる時間も決まってますか?😭
すごいです(;_;)- 11月20日
-
®️
だいたい21〜22時寝せて、朝は7〜8時に目覚ましてます⏰
でもうちも数週間前まではバラバラだったり夜寝なかったりしたので焦ることないと思います🥺- 11月20日

はじめてのママリ🔰
ほぼ同じ月齢です👶うちの子も寝る時間遅いです!(朝は早いですが、午前中に朝寝もします)
テレビを暗くして部屋を暗くする等して寝かしつけも頑張っていましたが、改善せずストレスになったのでやめました!笑
よく考えたら今はそれでも実生活に支障はないので、保育園にいくとか、私が育休終わる時とか、生活リズムを正す必要がでてきたタイミングでがんばればいいや〜と思ってます🤣
-
みつ
コメントありがとうございます!!
うちの子、昼寝もあんまりしないんです...30分したらいい方で😭
なんかずっと起きてるんですよ😭😭😭
そうですよね!!私もそう思ってます!笑
幼稚園に入れたいので、それまでには絶対頑張ります🔥
ありがとうございます😊🌟- 11月20日
みつ
コメントありがとうございます!!
まだゆっくりで大丈夫ですかね😮ありがとうございます!参考にさせて頂きます🙌🌟