※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生肉を使った後の片付けが大変だと感じています。特に餃子を作ると、除菌や手洗いが多くなります。皆さんはどうしていますか。気にしすぎでしょうか。

生肉使った後、片付けとか大変じゃないですか❓
特に餃子とか作ったら
あちこち、アルコールしなきゃなんなかったり…

シンクに調理器具を流したりして
シンクの除菌したり、
生の餃子を置いた皿もハイターにつけたりとか
何回も手を洗ったり…

皆さん、どんな感じですか❓

私は気にしすぎなんですかね…

コメント

deleted user

生肉や魚を触る時はビニール手袋使ってます!
まな板は使い捨てのシート使って使用して、餃子はビニール袋やジップロックで作ってます😂餃子包んだ後はフライパンにそのまま置くので問題無しです!
生肉をお皿にそのまま置く必要がある場合は一旦お皿にラップしてます!包丁とかは仕方ないのでお肉専用の物にして、普通に洗ってハイターとかしてないです🤣🤣

deleted user

え!そんなに気にしたことなかったです!
まな板とスポンジは生もの用で使い分けてますが
普通の洗剤で洗っておわりです!
ハイターも毎回はしないです!

りんごママ🍎

ハンバーグとか餃子とか、生肉をボールなど容器で混ぜ合わせなきゃいけない料理の時には、フライパンで混ぜちゃってます😂! 
フライパンの中で一度混ぜ合わせてから、作業台にアルミホイルを敷いてから全てタネを移し、形を整えてからまたフライパンに乗せて焼くって感じです!
そうすれば、生肉付いた容器を洗わずに済むし、フライパンは火を付けるので気を使うこともないですし👍

そして、生肉触る時にはビニール手袋必須です!

イリス

え、アルコールもハイターもしてないです。

普通に食器洗剤とスポンジで洗うだけです。生肉入れてこねたボウルとかは洗いにくいから泡スプレーで一度すすいでから洗います。