
ハンカチテストができず、顔にかけると怖がる様子があります。精神の発達に遅れがあるのか、様子を見ても良いでしょうか。
お家でハンカチテストをしても
ハンカチを取る事が全く出来ません🥲
ハンカチを顔にかけると怖いのかブルブルして息を詰まらせます 。泣
ハンカチテストが出来ないと精神の発達に遅れがあると聞いたのですが、もう少し様子を見てもいいものなのでしょうか?😰
- きょん(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もしかして遊んでる、取ってもらうのを待ってるとかじゃないですか?🤔
うちの子もハンカチテストは一応クリアしましたが、
今では自分で顔にタオルやら布を乗せてブルブルして取ってもらうの待ってます、、
後6ヶ月は目安なので、7〜8ヶ月くらいでできる子もいますし、まだ様子を見ても大丈夫かと思います!
うちの地域では6〜7ヶ月検診(大体みんな7ヶ月すぎ)でハンカチテストのチェックされました😌

はじめてのママリ🔰
7ヶ月健診で取りませんでした🤣
「家ではどうですか?」と聞かれ、「取りません」と言いましたが、まぁそのうちやるでしょうって感じでスルーでした(笑)
もし次の9.10ヶ月健診まで取らなかったら教えてねと言われましたが、そこまでには出来るようになってました!
健診で様子を確認してくれると思うので、そこで相談するのがいいと思います😊
-
きょん
それを聞けて安心しましたー!😭
7ヶ月で出来なかったとしても、焦らず9.10ヶ月までゆっくりと様子見してあげようと思います🤗💓
もう少しで6.7ヶ月健診なので、その際に相談しようと思います😊- 11月17日

はじめてのママリ🔰
娘も今7ヶ月ですが出来ません😥
とても心配しています…
その後できるようになりましたか?
-
きょん
今は出来るようになりましたよ〜🤗✨
気づいたら出来るようになってました!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
過去の質問にご返信ありがとうございます。
おめでとうございます👏👏
参考にさせていただきたいので、いつ頃できるようになったか教えていただけないでしょうか?- 1月16日
-
きょん
今、来週で9ヶ月なんですけど、8ヶ月の後半くらいにやるようになってました😌ᩚ✨- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね💜
7ヶ月になったばかりですが、気長にもう少し様子みようかなと思いました😊
詳しく教えていただいてありがとうございます。- 1月17日
きょん
ハンカチを乗せるとブルブルして2.3秒様子見するんですが、怖くて泣いたりするので遊んでる感じではなかったんです🥲
7ヶ月過ぎで出来ることも全然あるんですね!😳
あともう少しで7ヶ月ですが、ゆっくり様子見してみようと思います😊💓
はじめてのママリ🔰
顔に何か乗ってる!って言うのは分かってるみたいなので、あとは取る!っていう動きを覚えるだけですね😌
もしかしたら取って〜!って泣いてらのかもですし、、😌
うちは半年の時はとったり取らなかったり(そのまま鼻息でふんふんして遊んでたり)でした!